100円ショップ、有り難いのですが | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

 カツカツの生活をしている身としては、100円ショ

 

ップは、有り難いです。時々、利用しています。

 

 毎朝・夕、ご先祖様へのお供えのお水の交換と

 

共に、蝋燭、線香も立てています。この時の蝋

 

燭、線香も、100円ショップの物です。

 

 「ご先祖様に申し訳ない」

 

と、毎回、思っています。本来なら、国産の、もう

 

少し高価な物を使用したいのですが、背に腹は代

 

えられず、ご先祖様に謝ってばかりです。

 

 その蝋燭、続けて問題がありました。

 

 まず、箱から出したところ、上端の芯が見えませ

 

ん。それまでも、ほんの少ししか芯が出ておらず、

 

点火し、手にした蝋燭の傾きを変えながら暫く待

 

ち、通常の炎が出るようになって、燭台に刺すこと

 

がありました。

 

 ところが、その時は、よ~く見ても、まったく出て

 

おらず、底を覗くと、

 

 「ありゃ~」

 

何と、芯が入っていなかったのです。

 

 そして、今夕。点火し、燭台に刺そうとしたとこ

 

ろ、なかなか刺せません。

 

 こちらも、それまで、十分な凹み?(燭台に刺せ

 

るような形状)が無く、蝋燭を傾け、燭台の尖った

 

所に蝋を垂らし、そこへ蝋燭を押し付け、固定す

 

るということが何度もありました。

 

 今回、底を覗いたところ、何と、十分どころか、

 

殆ど、凹みがありませんでした。

 

 これまで、100円ショップでの購入品で問題があ

 

った物。

 

 ・消臭スプレー

 

   容器の噴射部が壊れていて、使えない。

 

 ・ライター(喫煙は、生まれてから一度もしていま

 

  せんし、今後もしません。灯明を上げる際に使

 

  用)

 

   全く点火せず(低温が理由ではありませ

 

   ん)。

 

がありました。

 

 100円ショップ興隆には、品質ではなく、経済、

 

景気の面で問題があることは、承知しています。

 

 労働者に十分な賃金が支払われ、その収入で、

 

自分の望む用途に満足する使い方ができる、商

 

品購入に於いては、もっと高価でも、それを買って

 

も、生活に響かない程度の賃金。それらが巡り巡

 

って、経済、社会を豊かにするとも考えられます。

 

 でも、それは、当分、望めそうもありません。

 

 追伸 ; 100円ショップ以外では、お弁当に付

 

属の割り箸で、中央部に、深さがゼロに近い、線

 

と言っても良い物が通っているだけで、全く割

 

れるようになっていない物もありました。