ドライブするならどこに行きたい?
▼本日限定!ブログスタンプ
当然、今回の「ドライブ」は、ドライブ旅行、遠出
と理解して書きます。
20代前半から、友人たちと、鳥取・大山、高知、
徳島・鳴門、淡路島などにドライブ旅行に行きまし
た。普段、見慣れている景色でない眺めは、実に
新鮮で、爽快な物。また、各地の名所も、楽しかっ
たです。
さて、こういう場合、高速道路、自動車専用道路
利用が多いのですが、そこで思うことがあります。
それは、その場所の多くが、大規模な自然を
切り開く、削る等の工程を経て出来上がった物
だということです。
人間の楽しさ、便利さを追求した結果、そこに
住む生き物たちの住処を奪い、また、その生命自
体を奪ってしまっているのです。
大規模なブナ林破壊のスーパー林道の例もあ
ります。結果、山の保水力の低下に因る災害の
危険も増えます。
仕事で毎週通る、海へと下る1本道の坂。前方
に、瀬戸内海を隔て、高松港のシンボルタワー、
屋島の綺麗な形が見えます。
「絵の才能があれば、絵を描きたい」
「パノラマ写真を撮りたい」
と思うのですが、ここも、紛れも無く、峠の山を
ぶち抜いてできた道です。ただ
「綺麗だ」
と感動してばかりもいられません。
「自然に恵まれた施設」
「自然の雄大な眺め」
「オーシャン・ビュー」
などと宣伝で謳われると、僕は、いつも、こう思っ
てしまうのです。
「それは、そうだろう。その肝腎の自然をぶち壊
して、そのど真ん中に作ったのだから」
と。
今後、行きたい場所は、幾つも有りますが、
「ドライブで」
という気持ちはありません。