聞いてた話と違う!と思ったことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
過去に一度書いたことですが、ザ・タイガース
が大好きな僕。リードギター&ボーカルの加橋か
つみさん(トッポ)に憧れ、彼が初期に持っていた
ギブソンES-335(カラー:チェリーレッド、ポジショ
ンマーク:ブロック)と同じ国産ギターを買いに、
楽器店へ向かいました。
音楽活動をなさっていそうな、長髪の若い男性
店員さん曰く、
「もう、入って来ない」
そのため、悩みに悩み、同タイプの色違い、ポジ
ションマーク違いの、同じメーカーの物を購入、ず
っと未練を持ちながら、そのギターの入ったソフト
ケースを背負い、同時に購入した重いアンプを
片手に、フェリー乗り場への数キロの道を歩き続
けたのでした。
ところが!
翌月だったか、再度、その店を訪れると、何と!
欲しくてたまらなかったギターその物が、壁に掛か
っているではありませんか!それを尋ねると、店
員さん、
「デッドストックです」
そんな~、そんな~!
高い金額の品物を2つも買える訳も無く、店員さ
んへの恨みと、欲しかった物との別れに後ろ髪を
引かれる想いがない交ぜになったまま、その店を
後にしたのでした。
「聞いていたこと」ではなく、「書かれていたこと」
で言いますと、ハローワークの、ある会社の求人
票。
「漢字検定所持者は考慮する」
僕は、この漢検運営団体を信用していませんで
した(予想通り、この団体、その後、問題が発覚し
ます)が、
「有利になるなら」
と、受験することにします。
ところが!
面接日時も決まっていたのに、その後、ハローワ
ークより電話。
「その職種は、女性を採りたい。男性は営業職
が欲しい」
との会社側の断りを聞かされたのでした。つまり、
「求人票は嘘を書いていた」
のです。
最近では、
「1回だけ」
の筈の、首長決定への住民投票がニ度行われ、
二度とも反対多数だったのに、汚い手を使い、同
様の施作導入へ、強引な進め方をしている自治
体があります。
また、
「政界から引退」
と言いながら、政治関連事項を喋り続ける、SNS
上で、
「平熱パニックおじさん」
と呼ばれる人もいます。
真剣に見ていれば、その人の発言が信用できる
かどうかは、ちゃんと分かります。放送法など忘
れ去った如きTV番組などに騙されず、
「自分の身は、自分で守る」
が肝要です・・・と言わなければならなくなった現
代社会。悲しいです。でも、その原因の多くは、
我々有権者の選択の積み重ねという点も事実で
す。これもまた、二重に悲しいことです。