今日はフラフープの日 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

子供のころ好きだった遊びは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 僕が通っていた幼稚園、小学校は、同じ敷地に
 
あり、運動場にあったいろんな遊具も、どちらの
 
物とは気にせず遊んでいました。ブランコ、回旋
 
塔、遊動円木、ジャングルジム、滑り台・・・みんな
 
好きでした。
 
 でも、自分が親の年齢になって見ると、そのどれ
 
もが危険で、ハラハラし通しで、気の休まる暇が
 
ありません。
 
 それでも、やっぱり、子どもは太陽の下で、思
 
いっ切り走り回って、元気いっぱい遊んで欲しい
 
です。
 
 大きな遊具を使った遊びでない物では、石蹴り、
 
その一種の親子どんぶり、「キンキン」(一般的呼
 
称でのビー玉)もよく遊びましたが、そのすべて、
 
遊び方を忘れてしまいました。
 
 小学校高学年では、缶蹴りもしました。そんな
 
中で、最も好きだったのが、「ポコペン」です。
 
 これは、かくれんぼ、缶蹴りの一種の様な物で、
 
順序として
 
 ・ジャンケンで負けた者が、壁や木に向かい、
 
  目を瞑る(他者に背を向ける)
 
 ・他者が、「ポコペン、ポコペン、だ~れ~が
 
  突っついた♪」と歌いながら、その中の1人
 
  が、背中をつつく
 
  ・鬼となった子が振り返り、「〇〇くん」と言う
 
  ・他者が「どこまで?」と言う
 
  ・鬼「○○まで」
 
 ここで、鬼が言った子が正解なら、そのつついた
 
子が、指定された場所(例えば木)までタッチに行
 
く。間違いなら鬼の子自身が行く。そして、元の場
 
所に戻り、最初の姿勢で、目を瞑り、100数え
 
る。その間に、他者は隠れる。
 
 後は、缶蹴りの要領で、鬼の子が、誰かを見つ
 
けて、元の場所にタッチすれば、見つかった子は
 
捕まる。見つかった子の方が早くタッチすれば、
 
鬼の子は、そこから、再度、目を瞑り、100数え
 
る・・・こんな内容です。
 
 説明文が随分長くなり、経験者ながら、何やら
 
複雑な遊びの様に思えてきましたが、そんなこと
 
はなく、とっても楽しかったです!
 
 きっと、日本全国、各地域で、その地域ごとの
 
かくれんぼ的な遊びがあるのでしょうね。
 
 ・・・勿論、室内遊びも好きでしたよ。母、弟と
 
かるた取り、すごろくもしました。幼稚園で一番
 
好きだったのは、積み木でした。