好きなきのこ料理教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
「きのこ」と聞くと、雨の多い時季などに、庭に
ひょっこり姿を現す、それを思い浮かべます。時
には、びっくりするほど大きなカサを持つ物があ
り、写真に収めたこともあります。
「どうせ、食用ではないだろう。それに、毒キノコ
かも?」
と思い、試したことはありません。
最も馴染みのキノコは、椎茸です。子どもの頃、
母が作るばら寿司(一般には、「ちらし寿司」)の
具の細切り椎茸、好きなので、ちょくちょくつまみ
食いをしていたのですが、いつの間にか、何故
か、嫌いになってしまいました。そのため、暫く遠
ざかっていたのですが、これも不思議で、いつの
間にか、好きに戻ってしまいました。
その間にも、海苔の佃煮に入っている椎茸、所
謂、「しいたけのり」は好きで、食べているのです。
エノキ茸が入った海苔の佃煮も好きでした。
結論、海苔の佃煮は、何を入れても美味しい!
中学生になって初めて食べた、きくらげの佃煮。
あの、コリコリした食感が堪りません。
なめこ。中学生位の頃から、あの、瓶に入った、
甘辛い「なめたけ」を食べるようになりました。きく
らげとは対照的に、あの滑らかさが何とも言えま
せん。
実は、僕は、一年間、「なめ茸断ち」をしたことが
あります。
ある年のプロ野球ドラフト会議。自分の好きな
球団に入ることを熱望していた高校球児。どんど
ん指名が進み、残るは2球団。そこで、想い焦れ
る球団の順番が来た。笑みがこぼれる。僕も、安
心して「その時」を待っていました。
と、次の瞬間、耳を疑う声!途端に、その選手
の表情が曇ります。その時、思わず叫びました!
(心の中で)「〇〇(親会社名)のやることは、分か
らん!」
それでも、まだ、望みはあります。二巡目の指
名。数球団終えた次、とうとう、その選手は、希望
外の球団に指名されました。
その後、彼は、記者会見場に出て来なくなりま
す。
「チャンスは、十分にあった。それなのに・・・」
心中、察するに余りあります。
この後、彼が翌年のドラフト会議で、再度、意中
の球団入りを目指すことを受けて、
「どうか、願いが叶いますように」
と、好物のなめ茸を断つことにしたのです。
そして翌年、見事、念願が叶います!
本日のテーマとはずれますが、僕は、たとえ、
自分の好きな球団がその選手を指名するつもり
でも、本人が望んでいないのなら、獲得できなくて
構いません。
「本当に、全員が、自分の好きな球団に入れる
ようになって欲しい・・・」
そう願いながら、その日を迎えるのです。