今日はバイオリンの日 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

好きなクラシックの曲ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 我が家(実家)は、音楽環境には恵まれていて、
 
ビクターの、赤い外装、クリーム色っぽい盤面の
 
ポータブルレコードプレーヤーがありました。
 
 33.3/1、45回転に加え、78回転も使え、SP
 
盤も聴くことができました。
 
 物心ついたころには、童謡のレコードが何枚も
 
あり、楽しんで聴いていました。やがて、家族で
 
高松に行った時など、三越のレコード売り場で、
 
テレビ番組の主題歌のレコードを買うようになり
 
ます。
 
 そんな中、兄がクラシックが好きだったようで、
 
クラシックのレコードと、それを題材にした絵本
 
のセットという体裁の物がありました。その中に、
 
 「ペルシャの市場にて」 アルバート・ケテルビー
 
があり、何度も繰り返し聴きました。今でも、全
 
編、憶えています。
 
 また、「ウィリアム・テル序曲」 ロッシーニも
 
ありました。
 
 その後、「白鳥」 サン=サーンスも好きになり
 
ます。疲れた心を投げ出し、落ち着き、潤いを甦ら
 
せてくれるようです。 
 
 「別れの曲」 ショパンの、美しくも悲しく、また激
 
しくもあるメロディーに惹かれます。
 
 自分から好んでクラシック音楽を聴こうという気
 
持ちには、なかなかなりませんが、偶然聴いて
 
心を奪われ、
 
 「もう一度聴きたい」
 
と思うこともあったりします。環境って、本当に
 
大事だと思います。