雷はどうやって発生するか知ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ
雷が電気であることは、知っています。小学校で
習った、ベンジャミン・フランクリンの凧の実験が
強く記憶に残っています。詳しいメカニズムは、
読んだことはありますが、何も見ないでの説明を
求められたら、それはできません。
この実験、1752年6月15日に行われたとされ
ています。今月だったんですね。(但し、この実験
が事実か否か、疑問もあるようです)
雷で、もう一つ、強く記憶に残っていることがあり
ます。それは、高3の夏。放課後、他の何人もの
同級生たちと、廊下の窓から、激しい雷雨を見て
いました。
そうした中、先生方数人が、自家用車で、女生
徒を自宅へ送り届けているのを見ました。登校時
には好天だったのでしょう。バスの便が合わなか
ったか、運賃の用意が無かったか、理由はともか
く、彼女たちを想ってのことです。女生徒たちの
白い夏服が、眩しく瞼に焼き付いています。
雷は、稲光よりも、あの、とてつもなく大きな雷鳴
が、恐ろしく感じます。
もう一つ。幼い頃の、雷様の記憶と言ったら、こ
れです(^^)/