今日はえんぴつ記念日 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

えんぴつで絵描いたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 人生で、最も多く使い、馴染みのある筆記用具
 
が鉛筆です。
 
 幼稚園では、遊びの中、線をなぞることで、使い
 
方を憶えていったのでした。
 
 小学校で最初に使ったのは、2Bでした。母は、
 
鉛筆の六角形の、書く方と反対側の一面の先を
 
削り、名前を書いてくれていました。ある時、担任
 
がこれを目にし、クラスのみんなに、勧めたことが
 
ありました。
 
 やがて、Bを経てHBへ。これが、以後、殆ど続
 
きます。
 
 小学校高学年の時、友達がシャープペンシルを
 
持って来てから、一斉に、そのブームになりまし
 
た。
 
 中学生になっても、暫くはシャープペンシルを使
 
用していましたが、
 
 「やっぱり、基本は鉛筆」
 
と思い直し、再び鉛筆へ。高校の途中からは、ち
 
ょっと大人ぶって、Hを使いました。
 
 
 尚、中学の技術の時間、製図の授業では、こ
 
の時間でしか使わなかった、Fもありました。
 
 三菱の9800が殆どです。コーリンは、なぜか、
 
ちょっと高級感を抱いていました。トンボも、少し
 
使いました。
 
 テーマ「絵を描いたことある?」
 
子どもの頃は、第二次怪獣ブーム、変身ブーム
 
の真っただ中。僕も、自分で考えたヒーローの
 
絵をよく描いたものでした。
 
 絵画と言う意味での絵は、デッサン程度の物は
 
あります。先生に褒められたこともありました。
 
 高校の、ある教科の授業中、先生の似顔絵を
 
描いていたら、本人に見つかり、
 
 「僕って、こんなん?」
 
と言われたことがあります。(#^^#)