最近地図で調べた場所は?
▼本日限定!ブログスタンプ
久米通賢(くめみちかた)という人物をご存じで
しょうか?江戸時代、讃岐国の科学者であり、技
術者で、地元に大変、貢献した人です。
その中に、天体観測、測量があり、伊能忠敬よ
りも早い時期に、伊能よりも高精度の讃岐国の測
量を行っています。
地図と言えば、伊能忠敬が真っ先に浮かぶでし
ょう。でも、香川県民としては、彼のことも、もっと
もっと知って欲しいです。ここでは、ネットの文献
の、引用と言うよりは、丸写しになってしまいます
ので、詳しくは書かないことにします。
江戸時代の讃岐国出身者としては、平賀源内
が有名です。勿論、これは嬉しいのですが、ほぼ
地元で生涯を過ごし、数々の業績のある、彼が、
もっと、有名になって欲しいなと思っています。
・・・最近、地図で調べた場所、思いつきません。
ずっと昔に地図で探したと言えば、高校1年の
時、集団宿泊訓練で訪れた、屋島少年自然の
家。この周辺でオリエンテーリングを行いました。
正しいチェックポイントを見つけようと懸命になっ
た我がチーム、なかなか帰って来ないので、先生
方が
「探しに行こうか?」
と仰っていた頃に無事帰還。先にゴールしたチー
ムの中には、ポイントを間違っていた所もあったそ
うです。