確(しか)と相違ございません | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  昨日、車で山間の坂道を登っていました。丁度

 

 カーブの真ん中あたり、ガードレールの向こう側

 

 に、鹿の置物があります。

 

  「こんな所に、何で置いてあるんだろ?」

 

 と思いながら進んで行くと、

 

  顔が動いた!

 

  何と、置物ではなく、本物の、生きている鹿でし

 

 た。

 

  端正な顔立ち。よくテレビで見る、明るい茶色と

 

 言った色ではなく、小豆島で見かける鹿は、いつ

 

 も、焦げ茶色っぽく、今回も、そうでした。

 

  雄のようで、角が、まだ、それほど伸びていま

 

 せんでした。

 

  通り過ぎた後、頭に浮かんだのは、

 

  「駆除」

 

 という、悲しい言葉。毎年、猿、猪、と共に、銃や

 

 罠で、命を落として行く彼ら。農林業の被害額は

 

 莫大とは言いますが、人間の都合で山の植栽を

 

 変えたり、自然を破壊したり、彼らも、その被害

 

 者であると思うのです。何とか、うまく共生できな

 

 いものだろうか?と、いつも、この漢字二文字に

 

 接するたびに、胸を痛めるのです。