国語大好きな僕なので | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  学校の授業では、小学校から高校まで、ずっと

 

 国語が最も好きでした。また、正義感が強いの

 

 で、意味、用途等で、間違った言葉遣いをしてい

 

 ると、許せなくなります。勿論、汚い言葉も同様、

 

 差別表現など、もっての外です。

 

  テレビの影響は強く、画面に映る有名人が発し

 

 た言葉は、間違っていようが、汚かろうが、すぐ

 

 に伝播してしまいます。言葉のプロであるアナウ

 

 ンサーとて、例外でなく、ベテランでも、間違って

 

 いる場面をたびたび見ます。

 

  また、発展してきたネット社会では、おぞましい

 

 表現も見られます。由々しき事態です

 

  さて、我が小豆島ではどうでしょうか?最近、

 

  「そうめん 食べれるで~」

 

 の文字の入った幟を見ました。小豆島、特に、

 

 僕の生まれ育った町は、そうめんの特産地でも

 

 あります。観光客に向けての宣伝でしょうが、

 

 それが、僕が忌み嫌う、「ら」抜き言葉・・・

 

  以前、

 

  「自転車借りれる」

 

 などと書いていた場所もありましたが、自らの

 

 恥を広めているようです。もっとも、それが間違

 

 いだと分からない人も多いでしょうが。

 

  因みに、以前書きました、土庄(とのしょう)港

 

 傍のタクシー会社の壁にある、

 

  「welcome shodoshima」、

 

 未だに、訂正されていません。

 

  僕は、いつも、正しく、きれいな日本語を使うよ

 

 う心掛けています。完全ではないでしょうが、最

 

 善を尽くしています。

 

  但し、ツイッターで、ある分野の批判をする時

 

 は、足を踏み外してしまいます。それ程の怒りに

 

 燃えてのことですが、甘いのでしょうか?