最後に大仏を見たのはいつ?
▼本日限定!ブログスタンプ
小学校の修学旅行で見たのが、今から45年前。
これが、僕の生涯で、最初で最後の大仏様の
ご尊顔を拝することができた体験になるでしょう。
以前にも書いたと思いますが、この年、鉄道の
度重なるストで、何度も修学旅行が延期になりま
した。そんな中、習字の時間のお手本に出たのが
「修学旅行」。みんな、
「まだ、行ってないのに!」
と不満の声を上げました。
そして、やっと巡ってきたその日。コースは、
京都・奈良です。金閣寺の息を吞む美しさは、今で
も瞼に熱く焼き付いています。法隆寺、春日大社
なども忘れられません。
一方で、不満な点が幾つもあります。平安神宮も
今回の大仏様の鎮座まします東大寺大仏殿も、
工事の幕や足場で、半分が見えませんでしたし、
大仏様のパンレットが、あまりにも少数しかなく、
町内の小学生一行のごく一部にしか行き渡らな
かったこと、「大仏様の鼻の穴と同じ大きさ」の
柱の穴をくぐるのを楽しみにしていたのに、それも
できなかったなど、今でも時折思い出しては、残念
な気持ちになります。あと、平安神宮での、落書き
の多さには、「ひどい!」と思いました。
そしてそして、宿泊した旅館の夕食に出た、鋭い
針のような毛がボウボウで、全員、全く食べること
ができなかったかしわ。旅館名、憶えています!
そして、
「帰ったら、作文を書いてもらう」
との担任の声に、全員、落胆したこと・・・
とまあ、満足できなかったことが幾つも思い出さ
れますが、楽しかったことの方が、勿論、多いで
す。京都、奈良大好きです。でも、もう行くことも
無いんだなあ・・・。