見損なっていたと言おう | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  昔、学園ドラマの主人公を演じ、まるで、役が

 

 本人その物のように思え、「青春」と言えば、

 

 すぐ、この人の名が出るようになった。

 

  明るく、正義感に燃えるその人柄を好きに

 

 なり、ラジオ放送で、彼の著わした書籍

 

  「正義が勝つには時間がかかる」

 

 のプレゼントに応募、見事当選、サイン入りの

 

 本が送られてきた。

 

  読んでみて、ほぼ、僕の考えとピッタリだった。

 

 2~3、違う部分があった。そして、その違いは、

 

 随分大きな物であった。

 

  やがて、「青春の巨匠」と呼ばれた彼、国会議

 

 員へ。ここから、少しずつ、彼の本質が見えて

 

 くることになる。

 

  県知事選挙に出馬、

 

  「『無所属』と言いながら、政党に属している人

 

  がいるが、自分は、完全無所属」

 

 と発言。

 

  しかし、実際は、本人が政党支部長という、

 

  「完全政党所属」

 

 であった。これがばれると、慌てて離党の動きを

 

 とる。

 

  そして、彼の売りの一つでもあった、剣道二段

 

 も、実際は持っておらず、

 

  「『お前は、二段の実力がある』と言われたから

 

  そう言っていた」と弁明。

 

  (しかし、この話自体、疑わしい)

 

  実際は二段を持っていなかったことがばれて、

 

 先の弁明の後、レポーターに、

 

  「初段はお持ちですか?」

 

 と訊かれ、

 

  「ん~・・・二段だ」

 

 と答えた。

 

  持っていないと明らかになったにも拘らず、

 

 むきになってこう答えた時、僕は、こう思った。

 

  「初段さえ持っていないのではないか?」

 

  そして、先月。台風の大災害の最中、公用車で

 

 自分の別荘疑惑。

 

  「落ちた偶像」とは、彼のためにある言葉だと思

 

 う。

 

  誰のことか、もちろん、アノ人のことである。