PCのトップページ、ニュース項目に
「正論おじさん」の文字。
これを見た瞬間、僕は、公道に自店の商品を
「これでもか」とはみ出して置いている商店の
映像が浮かびました。
内容を見ていくと、僕の直感通りでした。この
男性の動機は正しいです。ただ、方法が無茶
です。
僕は、こういう商店の映像を、何度も見て
きました。テレビで放送されるということが
事前に分かっていても、そのままの状態でいる
ということは、罪の意識が皆無なのでしょう。
「昔から、こうやって来てるんや」
「何も問題、起きてへんやん」
「みんな、やってるやん」
こんな意識なのでしょう。ですから、この件で
抗議をしたとしても、何が悪いのかさえ理解
できず、自らの不法行為、違法行為は棚に
上げ(いや、罪の意識が無いのだから、それさえ
ないか)、抗議した方を悪く言う、罵るのです。
僕が今まで、こういう場面を見てきて、この
違法行為を指摘した番組は、「ゼロ」でした。
今回の放送も、「『正論』おじさん」となっている
時点で、「この男性が悪い」という視点で制作
されたのでしょう。
「正論」と聞くと、何か、それを言っている方が
悪いという見方をしているように感じます。
でも、正論が通用する世の中であってほしい
のです。(方法を間違えなければの話です。)
最後に余談を。妄言満載の、あの書籍の
題名が、「正論」とは、これ如何に。