お盆が近いです | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  お盆を前に、毎年の、お坊さんによる「棚経

 

 (たなぎょう)」が始まっています。棚経とは、

 

 ご先祖様を迎える棚を、家の前に置き、それに

 

 向かい、お坊さんがお経を上げることです。

 

  この暑い中、汗をかきながら、袈裟をまとった

 

 お坊さんが、何人も歩いていらっしゃるのを見か

 

 けます。

 

  我が家には、明日(9日)、いらっしゃると先日

 

 放送があり、今日は、精霊棚、供花を準備しまし

 

 た。尚、当地区では、お坊さんのことを、

 

  「おじゅっさん」

 

 と呼びます。

 

  この準備を終え、お風呂に入り、その後食事、

 

 そして、いつのまにかうたた寝をしていました。

 

  その、僅か数分の間の夢に、両親が出て来ま

 

 した。久しくみていなかったのですが、やはり、

 

 お盆が近いからでしょうか?

 

  供花を花瓶に生ける際は、いつも、母がして

 

 いた様子を思い出しながら、

 

  「これでいいかな?」

 

  「かあちゃんなら、もっとちゃんと出来ていただ

 

   ろうな」

 

 と思いながら、やっています。

 

  ご先祖様を大事にしていた母。お花をお供え

 

 していた母。今は、お供えされる側になっていま

 

 す。

 

  「ああ、時は移っているんだなあ、そして、これ

 

   が、ずっと受け継がれてきたんだなあ」

 

 と、しみじみ感じています。