体験!過冷却水 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  麦茶はいつも、煮出しで作ります。一度に

 

 大量のお湯が沸かせるやかんの底に穴が開き、

 

 次に使っていた両手鍋も同様になり、この数年、

 

 ミルクパンでお湯を沸かし、そこにティ-バッグを

 

 入れています。

 

  そのままですと、1、5ℓの3分の1くらいしか

 

 作れませんので、それが冷めるのを待ち、ペット

 

 ボトルに入れ、空いたミルクパンで、今度は、

 

 継ぎ足し用の水を入れるため、お湯を沸かしま

 

 す。(水道水は、いつも、一度沸騰させてから

 

 使用しているためです。)

 

  ついさっきは、多めに作っていた継ぎ足し用の

 

 水を、冷めるのを待ってペットボトルに入れた

 

 麦茶に足そうとしました。

 

  この水、冷蔵室に入れていたのですが、途中

 

 で、冷凍室に入れ替えていました。

 

  冷凍室を開けて見た、ペットボトルに入った

 

 その水、まだ透明で、凍っていませんでした。

 

 持つと、ポニョポニョ。(この感じ、伝わります

 

 か?)

 

  蓋を開けようとすると、その部分は凍っている

 

 のか、動きません。力を入れ、動いた瞬間、

 

  「シューッ」

 

 という音と共に、急にボトルが白一色に変わって

 

 いきました。

 

  「これが、本来凍る温度でも凍らず、水の状態

 

 でいる『過冷却か』」

 

 と、驚きました。

 

  ボトルを傾けると、少しずつ、水の状態で出て

 

 きます。出きった後には、円柱状の氷が残って

 

 います。

 

  思いがけない物に出会えて、嬉しかったです。