「地球外生命体」(UFO、ネッシー、カッパ等)見たことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
UFO(当時は、ユーフォ―ではなく、ユー・エフ・
オー)、ノストラダムスの大予言、ユリ・ゲラー・
紅茶キノコなど、妖しげなものが流行っていた
当時、小学校高学年でした。
日本テレビの「木曜スペシャル」は、この類の
放送がよくあり、楽しみでした。
(矢追純一さん、ありがとうございます。)
以来、ずっと好きです。何だか、未知の物に
対するロマン、ワクワク感があるじゃないですか。
(事実かどうかは、別にして)
SF的なものとは別に、日本の言い伝え的な
不思議な話も好きです。
母からよく聞いた、昔の話。
「あっちに火がついたと思ったら、こっちにも」
「かぼそに化かされた人の話」
(かぼそ・・・かわうそのようです)
「がたろの話」
(がたろ・・・河童のこと)
母が実際に見た物、実際に、当時、聞いた物、
言い伝えなどで、情景が浮かんできたものです。
現実の生活が苦しい時、ちょっと、こんな夢の
ある話へ、心を散歩させてみるのも良いです。