大変、残念な幟(のぼり) | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  今朝、勤務を終え、帰宅途中、オリーブ公園

 

 近くで信号待ち。道路脇のオリーブ公園紹介の

 

 大きな看板が、幟で隠れて見えにくい。その幟に

 

 目をやり、

 

  「ああ~、これは・・・」

 

  黄色地の大きな幟に、これまた大きな文字で、

 

  「自転車借りれます」

 

  何ということ!僕が大嫌いな「ら」抜き言葉が、

 

 こんなに堂々と表示されている!

 

  「この文言を考えたのは誰か?」

 

  「検討会議で、誰も気づかなかったのか?」

 

  「製作段階で、業者も疑問に思わなかったの

 

   か?」

 

 数々の疑問点が湧いてきます。地元民でさえ

 

 恥ずかしいのに、観光地の目の前で、こんな

 

 間違い。観光客の皆さんの中には、がっかり

 

 される方がいらっしゃるかもしれません。

 

  現在、小豆島は、サイクリングに力を入れて

 

 いて、レンタサイクルが各地で用意され、道路脇

 

 に、コースの案内板、路面には、港までの距離が

 

 表示されています。それは良いことなのですが、

 

 日本語を大事に考えている僕にとっては、許せ

 

 ないとさえ思えることなのです。