今日は小学校開校の日 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

小学生のときの一番の思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

  まず、入学式で、男子は水色の、女子はピンクの

 

筆箱をもらったこと。教室に帰り、紙袋に入った

 

教科書類をもらったこと。ランドセルに付ける、

 

交通安全の黄色いカバーをもらったこと。同じく、

 

交通安全のリボンのついた鈴を左袖に付け、その

 

鈴の鳴っていた音。

 

 一年生生活本格的にスタート!県道(現在国道)

 

に面した南庭の桜、出席番号順に

 

 「これが、あなたの桜」

 

と言われ、一、二位を競う高さだったので嬉しかっ

 

たこと。先生に連れられ、職員室で教頭先生に、

 

 「失礼します」、「失礼しました」の練習。次いで、

 

給食室で、「給食のおばちゃん」二人との会話。

 

 小学校生活を通して嬉しかった遠足。でも、雨で

 

何度か中止に。教室で、給食の時間に食べる

 

お弁当の悲しかったこと。

 

  運動会。六年生の時、退場門の柱を立てる

 

穴を掘っていて、友達が水道管に穴を開けて

 

しまい、水が勢いよく噴き出した時の面白かった

 

こと(^_-)-☆下級生の競技玉入れで、籠に入った

 

玉を、保護者、先生、児童全員の前で数えたこと。

 

 度重なる私鉄ストのため延期の末、やっと行けた

 

修学旅行。息をのむ金閣寺の見事さ、清水寺で、

 

竜の口から出る水を飲み、お願いしたこと。宿泊

 

した旅館で出された夕食のかしわに、毛がボウボ

 

ウで、全く食べられなかったこと・・・ ・・・

 

  今日のお題で、「何が一番楽しかったかなあ」

 

と思い出してみると、どれも、はっきり憶えている

 

こと、それがまた嬉しいです。校歌も、全部歌えま

 

す。

 

  そして、卒業後大分経って決定した、統合に

 

よる廃校決定の報の悲しかったこと。取り壊され

 

ていく校舎を、卒業生と思われる、80代くらいの

 

おじいさんが、「気をつけ」の姿勢で見守っていらっ

 

しゃったこと・・・

 

 みんな、忘れられない思い出です。僕の基礎を

 

作った小学生時代。一番、愛着がある時代です。