今朝は、先週月曜日に続き、濃霧により、
船舶が全面欠航でした。
春は、植物が芽吹き、元気に成長し、生命の
息吹を感じる、一年で、最も好きな季節です。
猫ちゃんも、可愛い赤ちゃんを産みますし(^◇^)
でも、やっかいなのが、霧の発生が増えること
です。本土の皆さんは、こういう目にはあまり
遭われないかもしれませんが、島に住んでいると
本当に困るのです。
食料、出版物の遅配、そして、高松と小豆島を
通勤している人たちは、出勤ができない場合も
あります。高校生もそうで、テストとかち合ったら
どうするのでしょう?
・・・ ・・・
このように、今まで、霧による被害ばかりを
幾度か書いてきましたが、今日は、気分を変えて
「霧のカレリア」を聴いてみよう!と思いつきまし
た。
「霧のカレリア」・・・ご存知の方が多いことでしょ
う。エレキブーム華やかなりし頃の人気グループ
ザ・スプートニクスのヒット曲です。
僕は、G・Sが好きになり、その結果、エレキ・
ギターに興味が湧きました。当時は、演奏だけ
の曲には、関心が無かったのですが、随分経っ
てから、そちらの方にも、興味が湧いてきました。
ベンチャーズは勿論(ああ、彼らの小豆島での
コンサート、行きたかったあ!)、アストロノウツ
も、あの「太陽の彼方に」など、よく聴きました。
でも、「霧のカレリア」、「スプートニクス」共に、
よく目にしていたのですが、曲を聴くのは、これ
が初めてです。
聴きました(動画サイトの物ですが)。
その印象。
「意外にあっさりしているなあ」
あの頃の人気グループ、さぞ、見事なテクニック
が盛り込まれていると思っていたのですが。
試しに、他の曲も聴いてみました。
「空の終列車」・・・これです!僕の期待してい
た、スピードを感じさせます。かっこいい!
彼らの曲を聴き、
「久しぶりにエレキギターを弾こうかな?」
と思いました。ストーブの熱も、屋内にいれば、
汗ばむことによるギターへの悪影響も気にせず
にいられる、爽やかな季節です。僕にとっては、
多額な出費だった、良いギター。眠らせたままで
は、勿体ないです。
近日中に、そのご報告ができればよろしいの
ですが・・・。