車両誘導にお願い | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  工事などで、通行車両の規制、誘導を

 

 している人をよく見ますが、時々、「どう

 

 したいのか?」と、判断できない動作を

 

 している人がいます。

 

  先週、最近できたディスカウントストアに

 

 入ろうと、ウィンカーを出し、走行していたところ、

 

 誘導員が、僕の走行方向(つまり、直進)に向か

 

 って、旗をグルグル回しました。

 

  「えっ、入っちゃいけないってこと?」

 

  そう思い、少し行き過ぎ気味の所で、念の

 

 ため、駐車場に入りました。誘導員は、特に

 

 何の反応もしませんでした。

 

  ということは、「入ってもいい」ということだった

 

 のです。

 

  それなら、グルグル回す旗の形が、僕から見て

 

 円に見えるように、つまり、駐車場へ向けて、

 

 旗を回す、あるいは振るべきなのです。それを、

 

 直進方向に回すとは。

 

  同様の出来事をもう1件。

 

 もう、15年以上前のこと。深夜、残業を終え、

 

 帰宅途中。前方で、警察が検問中。僕も、

 

 ウィンカーを出し、速度を緩め、左側に寄ろうと

 

 し始めた所、警察官の、あの、赤い指示棒(?)

 

 が、道路と平行に、(つまり、直進方向に)振られ

 

 ました。

 

  「ああ、そのまま行っていいのか」

 

 と、ウィンカーを消し、再び、通常走行に戻った

 

 ところ、パトカーが走り出し、

 

  「前の車、止まってください」

 

 と言われました。

 

  そして、停車、窓を開け、待っていると、

 

  「指示が見えませんでしたか?」

 

 と言われたので、先程の理由を説明し、納得して

 

 もらいました。

 

  この時も、はっきり、左側へ、指示棒?を動か

 

 すべきだったと思います。

 

  誘導員には、はっきり、わかりやすい動作を

 

 お願いしたいです。