高松商を応援していました | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  少し遅くなってしまいましたが、先月31日(木)、


 センバツ高校野球決勝戦がありました。智辯学園(奈良)


 に対するは、我が香川の高松商業。公立校なので、


 野球留学の可能性も低く、素直に応援できます。


  この高松商に、小豆島高校は、秋の県大会決勝で勝利、


 優勝しています。その高松商は、神宮大会で優勝。


 この両校のセンバツ出場は、今までにない注目、期待を


 集めました。


  決勝戦、当日、帰宅すると、もう試合は始まっていました。


 相手に先制される展開。入浴後にテレビを見ると、


  「おっ、同点になっている!」


 俄然、気分が高まります。両校、チャンスを経て、その時を


 迎えます。


  高松商、ライトのファインプレー!


  「いいぞ!」


  そして、そして、打球がセンター頭上を越す!


  「ああ、これは!」


 走者生還。打者ガッツポーズ。


  次の瞬間、テレビを消しました。本当なら、閉会式の最後


 まで見るべきですが、夜勤のため、もう、寝ないといけない


 時間を過ぎていたものですので・・・。


  高松商の皆さん、ご活躍、ありがとうございます。悔しい


 でしょうが、立派な戦いぶりでした。


  そして、これは、全然考えていなかったのですが、翌朝の


 新聞に、


  「応援の最優秀賞に小豆島高校」の見出し。


  「へえー!」


 島民2000人以上の真っ暗な中でのフェリー、バスを乗り


 継いで、アルプススタンドに4000人の大応援団。背中に、


 17人の選手に続く「18」の書かれたシャツが、赤く、はっきり


 見えていました。こちらも、思いがけない贈り物でした。


  さあ、今度は、小豆島の2校にとって、最後の夏の甲子園が


 待っています。健闘を祈ります。