7日、ブラタモリの再放送が楽しみで、開始時間前
に、テレビを点ける。
「あれ!?のど自慢をやってる」
北朝鮮のロケット?ミサイル?発射でニュースが延長
されたのかと思い、待っていたが、一向に始まらない。
テレビの「番組表」で確認してみる。
再放送は中止である。
「何で!」
地域のスポーツ、その他、別番組放送で初めから放送
されない日が多いのだが、この日は、こんな事で急遽
中止とは!
続いて、ここのところ、時々、日曜日がお休みに。
この日もそうで、普段見られない、「モヤモヤさまぁ~ず
2」を楽しみに待っていて、スイッチON。
「あれ~、映らない!」
デジタル放送に移行後、よくある事。
デジタル放送開始前は、良い事尽くめのように宣伝し
ていたが、悪くなった点が多い。(以前書いた事と重複、
ごめんなさい)
・毎回、完全に映るのはNHK(旧称総合)のみ。
・ほぼ毎回映るが、たまに障害が入る同局Eテレ
(嫌な名称)
・まあまあ映るTBS系
・時々映らないテレビ東京系
・たまに映るテレビ朝日系
・殆ど映らない日本テレビ系
・映る方が奇跡なくらいフジテレビ系
と、こんな具合。
アナログ時代は、あまりきれいでない局はあった
ものの、全局常時、視聴可能だった。しかも、
NHKは、高松、岡山両局視聴でき、広島局さえ
受信できたのに。
そして、3日経った現在、まだ、2局しか視聴
できない状態が続いている。
「ああ、つまらない。」