秋が深まるどころか、冬を思わせるこの寒さ。
さすがに、ランニングシャツの上にポロシャツ1枚
では無理ですね。
3週間ほど前には、中山地区の棚田で、蛙が
鳴いていましたが。
彼岸花の季節は、とうに過ぎたと思っていた昨日、
ピンクの花で群れ、咲いているのを見ました。
こうなると、楽しみなのは、我が家の庭に来る
野鳥たち。2週間前には、ウグイスが1羽来てくれ
ました。地鳴きをしながら、枝を移り、移り、やがて、
近くの畑へ飛んで行きました。
そして、先週は、オスのジョウビタキが1羽。
ジョウビタキの姿を見ると、
「ああ、もうこんな時季なんだなあ」
と実感します。
メジロの群れがまだなので、待ち遠しいです。
野鳥たちのために植えた富有柿。(僕は、柿が
あまり好きではありませんので、全然食べません。)
熟した実が、いくつもついばまれています。
スズメがよくいます。カラスの声もよく聴きます。
他に、どんな鳥たちが食べてくれているのでしょう。
ニシキギの紅葉が進んでいます。コムラサキシキブ
のきれいな紫色の実は、まだまだたくさんあります。
ピラカンサの赤、朱、オレンジの実は、いっぱい
生っています。
これから、ますます楽しみです。