1970年代に入ると、小学生になります。だんだん
記憶もはっきりしてきます。1年生の頃、「白い蝶の
サンバ」(森山加代子)を聴いたのを憶えています。
「老人と子どものポルカ」(左ト前とひまわりキティー
ズ)。あの強烈な歌詞をはっきり憶えています。
歌ではありませんが、ハナ肇さんの「あっと驚く
タメゴロー」は大好きでした。
まだ、歌番組をほとんど見ていなかった当時ですが、
にしきのあきらさんの「空に太陽がある限り」は、よく
聴きました。
にしきのあきらさんと言えば、「オールスター運動会」
と、「・・・水泳大会」。そこに、野村真樹さんという、ライ
バルがいらっしゃって、お二人で大活躍でした。毎年、
このお二人を拝見するのが楽しみでした。後に、本郷
直樹さんも参加なさっていたと思います。
やがて、新御三家が登場、西城秀樹さん、郷ひろみ
さんの活躍が目立ってきます。それでも、にしきのさん
は、トップを競っていらっしゃいました。かっこよかった
です。
にしきのさんは、その運動神経もあり、「ザ・ゴリラ7」
というアクションドラマにも出演なさっていました。
野村真樹さんは、そのスポーツマンの感じから、
ムード歌謡を歌っていらっしゃった事を知った時には、
意外でした。後年、彼が「夜のヒットスタジオ」に出演
なさったすぐ後に、その時お歌いになった、「ブルー
グレー・ロマンス」のレコードを買いました。
今では想像しにくいですが、五木ひろしさんが水泳
大会に出場なさっていたり、ガロのマークさんがバレー
大会に出場なさっていました。
そして、PYG活動中なのでしょうか、ジュリーとショー
ケンが、運動会のリレーに出場なさっていました。
ショーケンは裸足だったような・・・。他にも、元G・Sの
メンバーが何人も出場なさっていました。この映像、
是非、もう一度見たいです。