クリスマスの思い出 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  クリスマス前、幼稚園で長靴だったか靴下だったか


 紙で工作しました。そして、それぞれが欲しい物の絵


 を画用紙に描きました。僕は、絵の横に「きだめる」と               


 書きました。キャラメルの事です。黄色い箱の絵だっ


 たので、森永のミルクキャラメルだったのでしょう。


  家では、毎年デコレーションケーキを食べました。


 バタークリームだったり、チョコレートだったり、アイス


 だったり。寅年、おまけの塗り絵をした年だったでしょ


 うか。ろうそくを近くで見ていると、「チリチリ」という音


 が。やがて、焦げ臭い匂いが。何と、前髪が焦げてい


 た・・・こんな事もありました。生クリーム製は大人にな


 るまで食べませんでした。そのせいか、今でも、バター


 クリームケーキの方が好きです。


  クリスマスツリー。父が切ってきた木。何の木かはわ


 かりませんが、それを火鉢の灰の中に立てました。


 和洋折衷ですね。当時、子ども会は各児童の家で


 行われていました。その年、我が家で子ども会が「クリ


 スマス会」として行われました。そのため、点滅する電


 飾を買ってきました。それ以来、雰囲気のある居間で


 のクリスマスだったのですが・・・。


  ある年、僕がツリーを立てようと、火鉢の灰の中に


 強く押していると、「あらっ!」何と、底が抜けてしまい


 ました。それ以来、火鉢もツリーも出番が無くなったよ


 うな気がします。


  その後も毎年、母、弟とクリスマスケーキを食べまし


 た。数年前からは、レノン・ヨーコの「ハッピー・クリスマ


 ス」を聞きながらケーキを食べています。今年はそれ


 に加え、トッポ以外のザ・タイガースのメンバーが揃っ


 た、ジュリーのコンサートでシローさんがお歌いになっ


 た、あの場面が感激で、そのシローさんと、ビー・ジー


 ズの「若葉の頃」も聴きます。全く季節が異なるとも言え


 ますが、歌詞に「クリスマス・ツリー」が出てきますので。


  今、この瞬間にも、世界のあちこちで、戦争、紛争が               


 起きています。かつては、クリスマス休戦もありました。


 飢え、病気、貧困で苦しんでいる人たち、子どもたち。



 どうか、サンタさんから素敵なプレゼントが届きますよ


 うに。


 「あなたが望めば、戦争は終わる」