秋祭りの思い出 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  台風来襲と重なった今年の秋祭り。不運な地区も


 一箇所ありましたが、他は天候に恵まれ、僕の住


 む地域は、見事な秋晴れの中、無事行われました。


  物心ついた頃から、もちろん毎年見に行きました。


 幼稚園児から、小学校低学年の頃は、一張羅の


 チェックの服・半ズボン、赤い蝶ネクタイ姿で出かけ


 ました。多分、兄のお下がりだったと思います。当時


 の写真にも、その姿が写っています。そして、僕の


 後は、弟が着ました。


  秋祭りには、両親、兄、弟と一緒、家族みんなで行


 きました。お店が出ている、神社の馬場(ここは、草


 が生えない場所として、七不思議の一つに挙げられ


 ています)に近いバス停で降りる人が多いですが、


 我が家族は、神社本殿に近いバス停で降り、まず


 参拝、そこから坂道を下り、いろんなお店を巡ります。


 幼い頃、必ず買ってもらったものは、綿菓子、ヒーロ


 ーのお面、プラモデルです。ウルトラセブンのウルトラ


 ホーク1号は、父に作ってもらいました。ウルトラマン


 のレッドキング、シルバー仮面ジャイアント、ウルトラ


 マンレオのマッキー1号は自分で作りました。弟も、


 ウルトラマンAのタックスペース、仮面ライダーV3の


 変身ベルトを買っていました。たこ焼きは、大人になっ


 てからも、必ず買います。


  小豆島の秋祭りは、「太鼓台」が出ます。「太鼓台」


 とは、山車というのでしょうか、その上部に、赤い座


 布団のような物が乗っています。2人から4人乗りの


 小太鼓から、6人から8人乗りの大太鼓があります。


 家には、兄が買ってもらったのでしょう、そのおもちゃ


 があります。次回は、その太鼓台にもう少し触れて


 みたいと思います。