やってみたいこと第1弾
「キャリアカフェ台中」開催しました
告知から開催まであまり時間がとれませんでしたが、その間にお問合せもいただいたりして、
とても嬉しかったです

(台中以外からも
)
今回の日程での参加者はいらっしゃらなかったので、
サポートしてくれていたお友だちと
ランチをしながらキャリアトーク

止まりません
しかも今回は、台湾に来てから初めて
ベビーシッターを利用したので、
自分の意識も集中してゆっくりと話せて、
本当に嬉し楽しでした

次回、
年内にもう一度開催できたらいいな
とおもっています
リクエストいただけると嬉しいです
今回、企画・実施してみてを振り返っておきます。
企画して、告知する。この作業を通して初めての経験をたくさんしました。たとえば、案内に使うツールの選定
案内文の書き方
告知の仕方
などなど、仕事で研修企画をしていた時は企業向けだったけれど、今回のように
「私という個人で、仲間を募る、個人に向けて発信する」
ということについて、未知のことだったので、右往左往。
でもさまざまな方に教えてもらったり、アドバイスをもらえて、チャレンジしたことが、とってもワクワク楽しかった

頭の中で温めておくだけでは、絶対に経験できなかったなと思います
「こういうこと興味あるな、少し挑戦してみたいな」って思っていたことに、(むしろ、言葉にするほど潜在意識になってないレベルのこと)、ふとヒントになるようなことを相手が話してくれたりして、スーっと思考が前に進むようなことがありました。
「いい情報をいかに取っていくか」情報の取捨選択も含めて、アンテナ感度を高めることの大事さ、これからもっと必要になっていくんだろうなと、改めて考えるきっかけになりました。
お互いのオススメ本を紹介しあったり、知らない領域のことを知るきっかけができました。
自身のキャリアについて日ごろ考えていることも、同じ環境にいる仲間に話すことで、考えの幅が広がることを実感しました。とっても濃密な時間になりました
次回以降、どんなふうに開催していくか、
色々と試行錯誤しながら、
キャリアについて話せる場を
これからも持てていければいいなと
おもっています
最後に、ランチは何を選んだかというと、
インドカレー屋さん
カフェじゃない💦💦
人数も多くなかったので、
子ども無しだからこそ食べられるもの、、、
オリエンタルなカレー
ということで、急遽リクエストしました
3種類のカレーがついたランチセット。
美味しかったです

