ブログを立ち上げたまま放置しておりました…。
(しかも、題名にまでつけたキャリアに関すること、何も書いてない
)
気持ち新たに、
5月に第3子を出産し、
台湾に来てから初めて?!ようやく?!体が解放されて軽くなったので、
(といっても授乳はまだまだ続きますが…)
何かしたい!!
という欲がムクムクと湧いてきました![]()
妊娠中には行けなかったマッサージに行ったり、
少し車を走らせて、ドライブに行ったり、(運転は夫ですが)
新しい洋服を買ってみたり、(全然体重減ってないけど…)
新しくボランティア活動を始めてみたり、
とできていなかったことを始めてます。
小さなことでも、できなかったことができるって嬉しい![]()
体がしんどくないってすごく行動する気持ちに影響あるなって思いました。
でも、
先月、突然、
「もしかしたら本帰国があるかも…」
という話が![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もう頭ん中、大混乱![]()
ようやく、さぁこれから台湾生活を楽しもう!
という気分だったこともあり、
かなり動揺しました![]()
結局、今のところその話はまた消えているのですが。
もう、思ったんです。
やりたいことは「すぐ」、「今すぐ」にやっておかなければいけない
って。
それで、ずーーーっと、やりたかったことを形に、行動にしました。
「台中で、駐在妻のキャリアカフェを開催する
」
早く内容知りたいという方はこちらから
まだプレ駐在妻だった頃から2年ほど、
ボランティア活動としてサイト運営に携わっている「駐妻café」でも、
キャリアについていろいろ企画したり執筆したりしています。
その中で、同じ運営メンバーとキャリアの話をする機会も多いのですが、
人に話をする、人から話を聞く
この環境があることってすごくいいなって思うんです。
漠然とした不安やモヤモヤした気持ちって、
体の中に、チクチクとしたカケラが散らばっているようなものなんですよね。
それを言葉にしてみたり、誰かが言葉にしていたりするのを聞くことによって、
カケラを寄せ集めて、「なにか」形になってくる
ということがあると思います。
形になってくると、「漠然と」したものではなく、
「これが不安」「これが違和感」
といったものに変わってくる。
そうすると、
自分の心が今どこにあって、どんなことを感じて、どうしたいと思っているのか、
といった心の状態がわかりやすくなります。
もし、自分の体の中に「心(気持ち)」を置く箱があるとするならば、
その箱の中にきちんと自分の心が入っている
(心に居場所がある状態)
のは、心地よいですよね![]()
そして、その状態になっていると、
行動すること
がすごくスムーズにできるようになります。
そんな「言葉にすること」の力を
私はボランティア活動を通じてとても実感しています。
ぜひ、キャリアカフェでお茶をしながら、
ゆったりとみんなでキャリアについて話をしませんかー![]()
![]()
概要のご案内です。
-----------------------------------------------------------
◼︎開催日時
2019年10月2日(水)午前10:30〜12:00
◼︎内容
キャリアについて気軽におしゃべりする会です。
【当日の進行イメージ】
・自己紹介
・「キャリア」について話したいこと、また、聞いてみたいことをみんなで共有しましょう
・時間があれば、「自分を振り返るワーク」をすることもできます
◼︎参加条件
☑️駐在妻として台湾で生活をしている方
☑️仕事を中心としたキャリアに悩みや不安を抱えている方
◼︎開催場所
参加費無料です。
会の運営は、ボランティア活動です。ご自身の飲食代のみご負担ください。
◼︎開催場所
台中市西区周辺のカフェ
※お申込みをいただいた方にお知らせします。
----------------------------------------------------
下記サイトにて、私の開催への想いや詳細概要を記載しています。
おしゃべりしたいと思ってくださった方は
ぜひ下記サイトからお申込みください![]()
この企画を進めるにあたり、
案内の仕方、告知の仕方などなど、駐妻caféの運営メンバーにたくさん教えてもらい、
とっても助けられました![]()
告知にいたっては、私自身が今までSNS発信をほぼ皆無状態だったので、
どうすればいいのー![]()
と思っていたところに、運営メンバーのnenemamaが助っ人を申し出てくれて![]()
本当にこういう仲間がいてくれることがありがたい。
そして、台中でも、「何かやりたい」という人に対して
自分のできることで手伝い合う仲間
ができたら、とっても嬉しいなと思っています![]()
だれかに、この開催案内が届きますよーに![]()
何かご不明なことがあれば、何なりとご連絡くださいね。