3歳娘の語学日記「日本語を勉強してるの」 | たい焼き気分で台湾生活

たい焼き気分で台湾生活

2018年7月〜夫の駐在に同行して、台中で暮らしています。

2歳差3人子育て中。

最近家でも中国語で話す言葉が増えてきた娘うさぎ

特におままごとなど遊んでいるときは独り言のように中国語を話してる。
言葉自体は2、3語句が並んだ簡単なものばかりだけど、母はすでに分からない単語だらけです…滝汗


夜、何か早口言葉のような意味のない言葉を並び立ててしゃべってるなーと思ってたところ、

父「なに喋ってるの?」

娘「日本語の勉強してるの

との会話。面白そうだから、聞き耳を立ててると、

娘「台湾にきてから、台湾の言葉を話せるようになったでしょ。だから、今は日本語の勉強をしてるの。日本語も話せるようになりたいから」


そういえば、さっきお風呂で「濃い」という言葉の意味を聞かれたなーキョロキョロ


毎日の「なんで??」「それどういう意味??」という質問責めに、
ちょっと気のない返事をしちゃうこともあるけれど、
もっとちゃんと向き合ってあげようと
モチベーションの上がったできごとでしたニコニコ