たい焼き気分で台湾生活

たい焼き気分で台湾生活

2018年7月〜夫の駐在に同行して、台中で暮らしています。

2歳差3人子育て中。

Amebaでブログを始めよう!
久しぶりの投稿です。

気がつけば台湾生活も4年め突入ーー。

台湾では2ヶ月続いたステイホーム生活も、来週から少し緩和されそうです。

昨年は世界中で生活様式が変わっていく中、台湾はコロナ感染の広がりが抑えられていたこともあって、学校生活や行動範囲という点では大きな変化なく生活できていました。
(国外には出られないけど……)

とはいえ、人と会う機会はやはり減っていたし、この1年を振り返ってみると、けっこう内面と向き合う時間が多かったなーと思います。


末娘を託児所に預けよう!
語学学校に通おう!
と決めたのがちょうど1年前。去年7月。

そこから台湾生活で初めての一人時間を持つことになりました。嬉しかったなールンルン

そして世の中はオンライン乱立期。
これまで日本にいないからと諦めていたことも、オンラインへの移行によって、台湾にいても参加できるものが溢れていて、大興奮照れ

昨年の秋頃、私の頭の中は情報と得たインプットでパンパンになっていましたうずまき
できないと思っていたことができる喜びの反面、やりたいことが多すぎて、ほんとコップから水が溢れ出ていたと思いますもやもや


そんなときに、ふと目にするようになったのが占星術。YouTubeで目に留まるようになりました。
色んなところで【風の時代】というフレーズもきくようになりましたよね!
なので、同じように占星術に興味を持ち出した方はたくさんいるんじゃないかな。

そんな中、最近出たこの書籍を一気読みしました📖
STAR INNOVATION
「風の時代」で突き抜けるために「水の時代」を先に生きる。


風の時代は、
・個の時代
・情報の時代
・つながりの時代
なんて言われてますが、私はこの情報の風に吹き飛ばされそうになっていましたアセアセ

なんだか強風で舞いあがった木の葉を訳もわからず落とさないように追いかけてるような。
砂ぼこりまで舞い上がっているような景色にも見えたり。

でも、この本で伝えているのは、
風というのは乾いた風ではなくて、
水分を含んだ柔らかいやさしい風なんだよー
ということ。

占星術を全く知らない私でも

過去の風の時代にはどんなことが起こっていたか?
地の時代に活躍したスティーブ・ジョブスは次の時代である風の要素をどう取り入れていたのか?

なんてことを読み進めながら、
なんだかこの新しい200年のスタートを楽しく味わえるんじゃないかとワクワクしましたニコニコ



今回、この書籍を知るきっかけになった星よみ協会の無料講座で、占星術の入口を知ったのだけれど、

占星術って、

自己分析にすごくつかえるわーーー

って思いましたひらめき電球

何か生まれた月日によって人の運命を決められちゃうの??なんて思っていたけれど、
そうではなくて、星によってたくさんのヒントをもらいながら、

自分が何を選んでいくか

っていうのを丁寧に見ていく過程は、
本当に自分を知る行為そのもの。

今は人となかなかゆっくり会えないけれど、
だからこそこういうものが、
自分の内側に向き合うための鏡になってくれるなって
感じました照れ

男の子が泣いている表紙の絵本。
タイトルは、
我想變成媽媽的手機

直訳すると
ボクはお母さんの携帯になりたい


@誠品書店


強烈なタイトルと表紙を見て
想像できる通りの内容です。

いつもお母さんが見てるのは携帯。
僕のことを見てくれない。
そんな男の子が
幼稚園の参観日に発表テーマ「なりたいもの」で
書いたものとは…。

立ち読みしながら我が身を振り返り、
ものすごく反省したりして滝汗


私自身、
台湾に来て携帯を手放せない生活が
常態化しているなと改めて感じます。

出かけるときは、バスの時刻アプリやGoogleマップ
中国語が分からないときは辞書アプリ
料理をしてるときは、レシピ検索
掃除しながらYouTube
本も最近ではKindle

携帯を使っているのに、
携帯を探してしまうことすらありますチュー


携帯で便利になったことはたくさんあるけれど、
やはりいつのまにか時間を占拠されている
ということもありますよね。


新型コロナウイルス影響のステイホーム生活で、
人と会ったり外に出たりする時間が減って、
時間の使い方を考える機会が増えました。

これを機に、
自分の1日、1週間、半年を、
自分でいいねを押しながら
過ごしていくために
どんな方法や工夫ができるのか、
このタイミングで
考えたいなと思っていますニヤリ





そう、
この絵本を目にしたときに
もう一つ気になったのは、

この本は誰をターゲットにした本なんだろう?
ということ。

絵本だけど、
子どもに読み聞かせるような内容でもないしなーと。

親へのメッセージを、
あえて絵本にして
子どものコーナーに置くようにしたなら、
それって、なかなか戦略的。



台湾に住み始めてもうすぐ2年。

来てすぐから
中文(中国語)を
家庭教師スタイルで
習っています。

我が老師、
なかなかに強烈キャラらしいんですが、
私からしたら、もうそれがスタンダードすぎて、
キャラの濃さが分かりません笑い泣き
生まれてすぐ見た親鳥みたいなもので、
私にとっては台湾の母です🇹🇼

で、そんな老師は、
たまに自分の生徒を数人連れて
課外授業をしてくれます。

今回も、電話で
「来週火曜の授業は外でやろうねー」
と言われ、
行き先も分からぬまま、
当日集合して車に乗りました🚘

向かった先は、

トマト狩り🍅🍅🍅

車で約40分、豐原の山の中まで行きました。
そうそう、
この課外授業のルールは、
「日本語禁止、中文だけで話すこと」

日本人同士でも中文で話すことに
最初は戸惑いまくりでしたが、
それもだいぶ慣れましたニヤリ

途中老師が車を停めて、
老師の友人が乗り込んできたけど、
そんなことにも驚かなくなってきましたニヤリニヤリ
これは台湾あるあるですよね笑

到着したトマト農園では、
オーナーご夫婦が迎えてくださり、
ハウス栽培(無農薬にするため)している
トマトを採らせていただきました。


びっくりするくらい真っ赤な色がキレイで、
艶っつやなトマトにびっくり!!

台湾のトマトって
加熱調理向きの品種なのか、
ちょっと固いし、甘み少なめなので、
いつもミニトマトしか買わないんですが、

ここのトマトは、
しっかりした歯応えのある果肉と
スッキリとした甘みが
すごくバランスがよくて、

冷製パスタとかに合いそうーイエローハーツ
っておもいましたおねがい


オーナーの奥様が
トマトジュースの作り方も教えてくださいましたキラキラ

ミキサーに
水、トマト、お砂糖
そして、
梅粉
を入れるのがポイントなんですってキラキラ
青臭さもなく、
さっぱりおいしいジュースでしたイエローハート


裏庭にあったドリアンの木。初めて見たー!


お礼をして、その場を後にしたので、
いい時間だし帰るんだろうなーと
思っていたら、

着いた先は、
老師の友人(トマト狩り友人とは別ね)が経営している会社。
コーヒー用意してくれてるから
寄ってってと。

社長室にて、
老師のご友人3人と、
私&1歳娘、生徒さん&2歳息子くん
という不思議な構成で、
コーヒーとフルーツ盛りをいただきながら、
談笑ー。
これはさすがになんか笑えてきまし笑い泣き笑い泣き


しかし、私は上2人の幼稚園のお迎え時間が気になっていたので、
老師の食べ進み具合をチラ見しながら、
コーヒーとフルーツ盛りを
ちょっと急ピッチで食べ飲みしてました。

すると、なんということでしょうー

わんこそばのように
フルーツ盛りがもうワンセット届き、
飲み物もお替りが届きましたびっくり


これは、

これが、

いわゆる中華圏の方のおもてなしで
食べきるのは失礼だというやつかー!!びっくり

その他にも
パン
紅豆湯(ぜんざいのようなスイーツ)
果物や生姜の自家製お漬物
チマキ

など、次から次へとおもてなしをしていただきましたキラキラ
台湾の方のサービス精神は
いつも想像以上で
驚かされますチュー


そんな体験込みで課外授業なんだということでしょうね照れ



半日、中文のみのコミュニケーションで
脳が疲労しまくりですが、
こんな体験をさせてもらうと、
中文の勉強をもっとがんばろう!
と思いますね。



ちなみに私の中文レベルは、
初級も初級なので、
皆さんが話していたことは
フンワリとテーマを掴むのが精一杯、
という程度にしか理解できていませんアセアセアセアセ

このあと老師から送られてくる動画を見直して
内容を確認するという
スパルタ宿題が待っております…ガーン


アメとムチがすごすぎるわ、老師一。
このペースになんだかんだ乗せられている私。
きっと好きなんだな、私は。照れ照れ照れ