乗りきった!! | すぱログ

すぱログ

すぱろうのブログ

こんばんは

すぱろうです。

 

5月10日

 

なんでだろうか

連休明けは毎年こうなっている。

 

一丁前に五月病なのか?

 

とりあえず、明日が午後13時30分から健康診断なので朝ごはんを食べることができないのが憂鬱である。

それに加えて自転車で10キロ強の道を行かなければならないのでかなり空腹に耐えなければならない。

これももはや毎年のことです。

 

本日は・・・というかやはり家でまた色んなことが。部屋全てのエアコンの掃除が入り

なかなか家に居づらいこともあり。

 

というかマスターはお父さんは朝6時から手長エビ釣りに連れて行ったらしい。

いやなんかそういう話じゃねぇんだ・・・

 

明日嫌だなぁと思い、やっぱり二子玉川に行ってしまった。

 

ここで急に懺悔をします。

 

大学in時代の2年目になんでかわからないですが

学部のこれまでやってこなかった色んな授業を履修したこと。

半分は自分のため論文のプラスになるんじゃないかと思っていたのと今年最後だからという思いなどもあり

普通の授業ではなくグループワークみたいなのも取っていました。

 

いやもうこれ以上書くとこれからのイベント・健康診断に支障をきたすからやめておきます。

 

ーそして自転車移動ー

ー終了・帰宅ー

 

ー現在ー

 

結局健康診断が終わってから投稿しようとか下書きを書き続けていたら

 

二日間にかけてのことをグダグダ綴っていました。

 

終わっても明日が母の日でそれでまたなんかやらねぇといけねえんじゃねえかと思っています。

 

今日は、ばあちゃんところ寄らずにまっすぐ帰れば良かった。母も叔母もなんだかギャンギャンいっぱい喋りたいだけ喋っていてずっと我慢してましたわ。

 

というか、

 

昨日二子玉川なんで行ったんだ?

 

ていうか何が言いたいのかというと、

自分はin2年目時代に自分の置かれている状況もよくわからず

みんな卒業して自分のことを知らない人だらけなのを良いことに

学部の女の子たちと仲良くなるために

いや本当はアンケートの取り方を勉強して論文に生かせないものかと考えていたりしたわけなんですが

とにかくやっていれば何かが身につくだろうという非常に受け身な感じでした。

 

しかし実情は

まあ確かに半分は自分の思っていたことは手に入れられました。

しかし半分はその時の気持ちとかあの子どうしてんのかなみたいな気持ちが同居して自分を苛んでいたり、

なんかあの時のおれって・・・と思うのと同時に、もうあの時の自分には戻れないわけで、やり直すこと過去も変えられないのだから今これからをどうにかするしかないわけだけど、なんか思い出したくなってそういうところ行く癖は全く変わらない自分がどうしようもないという感じです。

 

もう終わったのにさ・・・

 

母との関係もどんどん悪くなるばかりで

全くうまく行かないし

結局ブログも書いてるけどルールが決まらないまま突っ走っっているし

俺週の半分はどっちで過ごしたらええねんとか

 


 もうわからねえ



 まあなんていうのか

お疲れさまでした……

 

 半分は手に入れたって言ってるけどそうじゃなくてむしろそこで生まれてしまった縁が逆にいまは自分を苛んだりしてはいるかな。


ただのin生という実情のよくわからないなんか勉強している年上のお兄さんみたいな肩書きを利用していた

只の出会い厨だったのかなあという自虐というか真の真実ではないかというね。


吐いたッ‼️


大人のようで全然子供でした。いま気付くわ。