皆既日食 画像集(その2)。 | Supermassive Black Hooooole!!

Supermassive Black Hooooole!!

物理・天文・音楽(MUSE)・野球好きな東北大生のブログ。
あと、たまに毒を吐きますよ。

今度は、「太平洋上」の写真です。

とは言っても、「硫黄島」のときの画像と

そんなに変わりませんが…。



Supermassive Black Hooooole!!-ダイヤモンドリング3


ダイヤモンドリングからの…、



Supermassive Black Hooooole!!-皆既日食2


皆既日食~ v(^-^)v



Supermassive Black Hooooole!!-皆既日食with水星


皆既日食の左斜め下に、白い点が見えますでしょうか?

これが「水星」だそうです。


あっ、写真の左上にあるのは、

NHKがつけた字幕なんで、ご注意を。



Supermassive Black Hooooole!!-観測者の方々



船上で皆既日食を観測している方々です。

船上で皆既日食が起こったのは午前11:25分頃。

画質はヒドイですが、周りが夜のように暗いのが良く分かりますよね。

そして…、



Supermassive Black Hooooole!!-ダイヤモンドリング4


2度目のダイヤモンドリング。

これで、皆既日食が終わりに近づきます。




ちなみに、当たり前ですが、皆既日食が見られたのは

日本だけじゃあ、ありませぬ。

インドや中国も皆既日食帯の中に入ってます。


そのニュース映像が、これだ…↓

(「ザ・ベストハウス」風に…(笑)。)




 Supermassive Black Hooooole!!-皆既日食 in India  Supermassive Black Hooooole!!-皆既日食 in China



字幕の様子から分かりますけど、
左がインドで、右が中国ですね。


(左のインドの皆既日食のニュースは、

テレビ朝日のニュースのを撮りました。

右の中国の皆既日食のニュースは、

NHKの特番のを撮りました)。




以上が、皆既日食の画像集でした。

お楽しみいただけたでしょうか?




お昼くらいに、オヤジからメールが来て、

「こっち(大分)でも見えたぞ。

80%くらい欠けてたよ。」

とのこと。


うらやましい

生でか…。



やはり、宇宙の様々な現象は美しいです。

神秘的です


天文選んで、やっぱ正解だったかもな。


ちなみに、今から46年前の北海道の網走で

皆既日食があったそうです。

これを見て、宇宙に魅了されたのが、

当時15歳の「毛利衛さん」だそうで、

これがきっかけで、宇宙飛行士を目指したそうな。



というわけで、

現実世界に戻った今は、とにかく天文に行けることを

ただ願うだけです。


天のみが知るであらう…。




それでは、

また明日。 ('-^*)/