無農薬生産者の最後のじゃがいもが手元にあります。
そーだ、わが家の常備品でもあるポテトサラダを作ろうかな。
ということで材料を揃えました。
じゃがいも、お大きめに切ったにんじん、卵、
それに調味料のサラダ油、リンゴ酢、マヨネーズ、マスタード、砂糖、自家製ヨーグルト
手前の玉ねぎとキュウリに塩をして、余分な水分を取り除きます。
茹でたじゃがいも、にんじん、卵をザルに上げ、水切りしたらボウルに入れ、
にんじんをマッシャーで潰します。
全部調味料を入れて混ぜ、卵、水切りした玉ねぎ、キュウリも入れ、
塩、こしょうをしたら完成です。じゃがいもが美味しいので素晴らしい!
ポテトサラダは朝食に、料理の付け合わせにと便利なものです。
酸味があるので日持ちするし。
これは友人や生産者の方にも持っていくとするかな。
このにんじんを潰して、というのは鶏料理「鈴喜」でよく食べたポテサラです。
初代店主は亡くなって久しくなりますね。
ご主人がいらしった頃にはよく行ったものです。
安くて、美味しくて、凄く混んでいましたね。
お酒類は自分で、勘定も自分でして、お金を置いていく。
他の国では考えられないシステムですよね。
ご主人も奥方も手一杯でやっていられないから生まれたのでしょう。
ご主人は栄にあった「鳥栄」にいらしった方で、鳥栄にもよく行ったものです。
(今は鳥栄もなくなってしまいました)
半世紀も前、関東育ちの私には名古屋の鶏肉の美味しさにはビックリしたものでした。
その鶏の鶏料理専門店というのは、当然ですよね。
磯揚げ、鶏のカツ、鶏肝、照り焼きどんぶり等々。
その鈴喜の奥方が作ったポテトサラダがにんじんを潰していたのです。
鈴喜のマヨネーズは自家製でしたので、美味しかった!
息子さんが引き継いでいますので、久しぶりに行ってみようかな