一番行きたいお店といったら何といっても私は「すし処水乃」ですね。
息子も同じでしょう、何しろお腹のいる時から通っていますのでね。
ということで先日名古屋に来た時にわが夫婦と息子で行ってきました。
水野さんも我らと同じ年、今のうちにたくさん食べておかないと。
例によっていろいろのおつまみを出して下さいました。
写真を撮りました。
アワビ、ミル貝の肝
私の大好きな酢さば、酢昆布とキョウリ、わさびを混ぜてと。
剣先イカのウニ和え
息子が大好きなトロの芽ねぎ和え
お寿司も食べました。まず一番好きなサバ
懐かしい!息子が幼い頃はこの納トロ巻きばかり食べていましたね。
いつも最後はこのお稲荷さん、中身は酢レンコンとたっぷりのゴマ
息子が何を一番こだわって作りますか?という質問をしました。
卵焼き?こはだや酢さば?いやいつも最後に食べるレンコン入りのおいなりさん?
なんて想像したのです。
水野さんは「かんひょう」とお答えになりました。
ちょっと意外でした。
ということで一番気を遣っているというかんひょう巻を食べて締めくくりました。
かんぴょう巻きまで頂いて、今回も小食の私にはやはり食べ過ぎたようです。
水乃さんではそれでもいいのです。
幸せな気持ちで家路に着いたのでした。