ポテトサラダはわが家では常備品です。
朝のパンにハムと一緒に、お肉との付け合せにと欠かせないからです。
最近ちょっと違った作り方をしています。
いつもは食べやすい大きさに切り、茹でるのですが、皮つきのまま茹でるのです。
今の時期のじゃがいもは新じゃが多く、水っぽい、良く言えば瑞々しいからです。
今回は北海道のメークインを求ました。
以前よく行った鶏料理「鈴喜」のポテトサラダが美味しかったのを思い出したのです。
それでは今回は、その最近気に入っているわが家のポテサラをご紹介しますね。
じゃがいもは皮のまま、にんじんは皮を剥いて適当に切って蒸します。
柔らかくなったら、じゃがいもの皮をむき、にんじんと熱いうちに潰します。
同時に玉ねぎとキュウリに塩をし、水分を抜きます。
この時は自然塩がGood、美味しさがグーンと優しくなります。
調味料を熱いうちに次々加えます。
ポテサラもマヨネーズ味の少ない方が好きですね。
ヨーグルト(自家製)大さじ1、お酢小さじ1、サラダオイル大さじ2、砂糖小さじ1、
そうそう大事なディジョンマスタード小さじ1.5くらいかな。なけでば洋辛し少々、それに塩、こしょう。
そしてマヨネーズ、そうですね大さじ3くらいかな。
あまり調味料を計っていないので、こんな感じかな。
わが家の使った調味料です。
本日はお酒を飲まない日なので、ポテサラをメニューに加えました。
そうですね、お酒抜きは週1、2回くらいあるかな。
(私はもっと多いですよ)
因みに本日の和食メニューは
しょうが焼き(野菜しき)、とろろ、いんげんのゴマ和え、そして作り立てのポテトサラダ。
(そうそう自家製のカブの糠みそ、みてくれは悪いのですが、乳化され美味なんですよ)
最初生徒さん達、わが家は毎日イタリアンを食べている印象があるみたいですが、ドンでもない。
いつもは和食、それに中華があったりといろいろ。
洋食は週1、2回かな、ここ最近レストランに行かないぶん多くなりましたが。