ワインクラブ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

滝川コミュニティーセンターのワイン教室に通うようになってはや3年も経ったのかな。
講師はイタリアンレストラン「イルソーレ」のオーナー、ソムリエの増井氏。
勉強というよりワインを飲み楽しむ、ってな感じです。
勿論食べ物はない、4種類のワイン、よっていつも酔っ払ってしまうのです。

本日はアメリカ・カリフォルニア産、
左からシャルドネ、ピノノワール種のスパークリング
ビオニエというぶどう品種の白
ジーンファンデルという種の赤
お馴染みカルベニソーベニヨン種の赤ワインの4本



新型コロナ感染防止策として、30名のクラスを2クラスに分け、
お隣の席との境に透明の仕切り、
グラスは今まで増井先生がレストランから持参して下さったワイングラスから
個人が持ち帰るプラスチックのグラスに、等の変更での教室です。

今までプラスチックのグラスで飲んだことがなかったのですが、
ワインにとってはかなりマイナスになるものですね。
グラスの口の面が分厚い、そしてプラスチックの感触等で変ってしまうのです。

何の感謝もなく使っているワイングラスでしたが、かなり重要だと改めて知らされました。