牛の専門店「丸明」にて牛のひき肉をGet。
土曜日、連休ということもあり、すごい混雑です。
こんな混雑な時は、ひき肉を買うにかぎります。
大抵こんな時にはすき焼き用の肉が売れています。
よって良い部位の半端がたくさん出て、それらがひく肉に回されるからです。
豚肉製造販売の「ブリオ」も平常よりも売れているとのことです。
コロナの影響で外食を控え、家で食べることが多くなったということでしょうか。
孫に会うのを控えている、というばぁば達もいますが、わが家はよく会っていますね。
家が近いので歩いて来れるということもあるでしょう。
今日はたいちゃん達も夕食に加わりました。
ミートローフで洋食、それに気分転換にもなることですので。
そんなわけで、本日のメニューは
*新キャベツのコールスロー
今新キャベツが美味しいですね。今しか味わえないコールスローですね。
*ブルスケッタ
フルーツトマトも真っ盛り、バゲットにのせていただきましょう。
娘が塩パンという、新物を作ってくれました。
なかなかの美味、さすがパンの名人!
*ソーセージのエスニック風煮込
*あさりのスパゲティ・レッドソース
あさりも随分美味しくなりました。
あさりのパスタを作るには今が最高の季節です。
今回は大勢集まった時のお助けメインディッシュ"ミートローフ”をご紹介します。
中身はハンバーグと同じ、でも大勢の時はハンバーグを焼くのって結構大変なんです。
容器に押し込んでだミートローフにすれば、後はオーブンがやってくれます。
そして手軽に簡単に出来るデミグラスソースを添えれば完璧!
このデミソースはステーキにも、ハンバーグにも使えるので、是非お作り下さい。
ミートローフ
手軽にできて見た目も豪華!お子さんの集まるパーティにピッタリ
材料[4人分]
牛ひき肉 500g
ベーコン 6枚
玉葱 1/2個(みじん切りにして、炒める)
パン粉 1/2cup(牛乳に浸しておく)
卵 1個
ナツメグ
デミグラスソース
作り方
1.ボウルにひき肉を入れ、玉葱、パン粉、卵、塩、コショウ、ナツメグを入れてねばりが出るまで
手でよく混ぜる。
2.パウンド型にベーコン4枚を敷き、1.のタネをきっちり詰めて平らにし、蓋をする様にベーコンを
2枚表面に置く
3.200~220℃に温めておいたオーブンに約50分入れる(竹串を刺して透明な汁がでてくるようならOK)
4.10分ほどアルミホイルをかぶせて休めせ、パウンド型から出して切り分け、付け合せ、
デミグラスソースと一緒に食卓へ
デミグラスソースの作り方
デミグラスソースの袋詰め、又缶詰に赤ワイン、ウスターソース、トマトソース、醤油等をお好みで加え、
5分ぐらい煮る。
ミートローフから出た汁(油分は除く)を加えると、さらに美味しくなりますよ