紫花豆入り煮込みハンバーグ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

大きな豆の紫花豆をいただきました。
ある地方ではこの紫花豆でお赤飯を作るとか。


浦和の母はお赤飯作りの名人でした。
ささげで作った母のお赤飯を当時はあまり好みではなかったのですが、
今は大好きになっていますが。
好みは歳とともに変わるものです。


今日はいただきものの紫花豆入り煮込みハンバーグを作りました。
ワインも飲みたくなったので、冷蔵庫にあるものでさっぱりイタリアンといきますか。


今日のメニューは
*トマトのサラダ(知多のジョイフルファームのトマトは濃厚です)


















*昨日のコーンコロッケ(今日はトマトソースでいただきましょう)


















*紫花豆入り煮込みハンバーグ


















*息子夫婦からのプレゼント、トスカーナのワイン






















 もの凄く美味しいかった! 
 ワイン好きなわが夫婦には嬉しい贈り物です。


今日は大塚耕平選挙事務所のお手伝いでちょっと遅くなりました。

こんな時、煮込みのもの一品があると便利ですよね。


今回は誰もが大好きな煮込みハンバーグのレシピをご紹介します。
これに豆をいれたものです。


豆入り煮込みハンバーグ 

材料 ハンバーグの材料
      牛のひき肉    700g
      玉ねぎ      1/2個(みじん切りにし、しんなりするまで炒めて、冷ましておく)
      パン粉      1/2カップ(牛乳100mlを入れ、混ぜる)
      卵        1個
      ナツメグ   塩   こしょう
   玉ねぎ       1個(くし型に16等分に切る)
   にんじん      1/2本(食べやすい大きさに切る)
   じゃがいも     2個(食べやすい大きさに切る)
   にんにく      1片(みじん切り)
   トマトソース    1カップ
   ワイン       1カップ
   デミグラスソース  100g
   スープ       2カップ(水2カップ+ブイヨンキューブ2個)
   茹でた豆      1カップ

作り方 
1.まずハンバーグを作ります
   ①  ボウルにひき肉、卵、炒めた玉ねぎ、パン粉、ナツメグ少々、
      塩小さじ1、こしょう適宜を入れ、よく混ぜ、8個のハンバーグの形にする
   ②  フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、熱し、中火でハンバーグの表面を焼き、  別皿に取る

2.厚鍋にオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れ、にんにくの香りがするまで、弱火でゆっくり炒める

3.玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを加え、野菜に油がまわったら、1.のハンバーグを形を崩さないように入れる

4.さらに豆、トマトソース、ワイン、デミグラスソース、スープを加え約20分煮込み、塩、こしょうで味を調える