小分けして大事に大事に使っていた鶏ガラスープもなくなりました。
名古屋コーチンの鶏がら15羽をフランテにて買ってきました。
昔は一人で作っていましたが、今や強力なスケットがいます。
15羽のガラの掃除(脂肪や内臓等の余分なものを取り除く)をしていました。
今はその力のいる作業は娘がやってくれます。
私はその間除いた皮の脂肪をこそげ落としています。
しょう油とお酒と砂糖と生姜でたいちゃんが好きな煮付け用です。
さーて、いよいよ鶏ガラスープ作りを始めましょう。
15羽となると結構の量になります。
まず鶏ガラの掃除です。
手前のガラは掃除をした後のガラです。
鍋にヒタヒタになるよう水を加えて煮立たせます。
煮立ったらアクと脂肪を取り除きます。
名古屋コーチンのガラほ驚くほどでないのですが、黄色い脂肪はすっきりのスープにするために小まめに取り除きます。
アクを取り除いたいたら玉ねぎとにんじんを入れ、約5時間煮込み、半量くらいにします。
そして、すっきりとしたスープになりました。
ペーパーで漉して小分けし、冷凍庫に保管。
これで暫く安心ですね。
このところ”大根の煮物・牡蠣のせ”をお客様に喜んでいただいていますが、美味しさは大根とこのスープなんです。
まだ寒い日が続きますので鍋ものにも重宝することでしょう。
そうだラーメンも作ろうかな。
お手軽に3~4本のガラで如何ですか?