ランチのお客様 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

 

今日のお客様は4歳先輩の女性男性2名ずつ。

シニアになるとお昼に飲むのが平気らしい。

元気な証拠です。


寒い日の鍋は最高!

わが家の自慢の鶏の水炊きです。


その前に、ちょっとシャンパンと洋風おつまみで乾杯。

*「豆のトマトソース煮」(バゲットにのせていただくクロスティーニ)

*「カブのサラダ」(これはすごく好評だったのでレシピを載せますね)


























さー、鶏の水炊きです。

わが家自慢の名古屋コーチンでガラ、奥美濃の古地鶏、それに知多から買ってきた野菜。

そして自家製のポン酢でーす。

(これで美味しくないはずがないですよね)


























こんなに飲んだのですよ。


































よく食べよく飲みました。

皆お持ちいただいた美味しいお酒。

たくさん飲んだのは男性陣ですが。


今回美味しい日本酒だったので、2~3杯飲んだかな。

私には昼間の日本酒は要注意なようです。


カブとシーフードのサラダ


材料 [4人分]
 

 カブ       4個(皮を厚めに切り取り、半分にし、厚さ2~3mmに切る)
  海老       5尾(背ワタを取る)
  ホタテ      4個
  プティトマト   10個(4つ切り)
  白ワイン     大さじ2
  マヨネーズ    大さじ1/2
  柚子ドレッシング(作りやすい量)
     柚子のしぼり汁     50cc
     しょう油        大さじ1おろしにんにく     少々
     白味噌         小さじ1
     サラダ油        50cc


作り方 

1.柚子ドレッシングを作る。
    

2.カブを小さじ1~2の塩で和え、30分おく。
    

3.海老、ホタテに塩、こしょうをし、厚手の小鍋に白ワインと一緒に入れ、3~4分ワイン蒸しする。
    

4.海老の殻を取り除き、食べやすい大きさに切り、ホタテも同様に食べやすいい大きさにする。
    

5.3.の残った汁とマヨネーズを混ぜ、4と和える。
    

6.サラダボールに水気を切ったカブを盛り、5.をのせ、プティトマトを散らし、柚子ドレッシングと食卓へ。



MEMO 2.の塩は是非自然塩に。優しい味になりますよ。