ななちゃんのお祝い | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今日はななちゃんの退院祝い

小さなころに手術をしたほうがいいということで、3日ほど入院したのです

辛抱強い子で、静かにいい子でいた姿は、感心しました

1週間後の検診で暴れまわってもOKという診断が出ました

もっとも退院と同時に駆けずり回っていたのですが


「何が食べたい」との問いに「生ハムメロン」とのお答え

よかった、頂き物の、生ハムの中でも特別の「クラテッロ」がまだ残っていました


そこでメニューは

*生ハムメロン


























*トマトとモッツァレーラチーズのサラダ
































*小イカの煮込み(知多のを冷凍した小剣先イカの丸ごと煮物、内臓入りなのでなかなか美味)
































*ボルシチ
































その他料理教室で多めに作った「ひよこ豆の煮込み)もありました


良く食べてくれました

たいちゃんだけでなく、このような洋食にもすっかり慣れてきました


ご所望の生ハムメロンはメロンも食べ時だったこともあり、美味しかった!

ボルシチはちょっと時間がかかりましたが、パクパクと食べる姿を見ていると

疲れも吹っ飛んでしまうものです


ちょっと手間がかかるが、美味しさ抜群のボルシチをご紹介します


ボルシチ


材料 カレー、シチュー用牛肉     800g(塩、こしょうをし、小麦粉をまぶす)
ベーコン      3枚(粗みじん切り)
にんにく      1片(みじん切り)
ビーツ       1/2株(太目の千切り)
玉ねぎ       1/2個(スライス)
白ねぎ       1本(スライス)
にんじん      1/2本(太目の千切り)
キャベツ      1/4個(太目の千切り)
セロリ       1/2本(太目の千切り)
トウガン      1/4個(食べやすい大きさに切る)
トマトソース    2カップ
トマトペースト   大さじ1
ワインビネガー   大さじ2
ブイヨン      1L(水1L+ブイヨンの素4個)
生クリーム     適宜
ローリエ   塩   こしょう   オリーブオイル


作り方 

1.フライパンにオリーブオイルを入れ、牛肉の表面をしっかり焦げ目がつくまで炒め、油を切る

2.トウガンの皮と種を取り除き、熱湯でサッと煮、ザルにあげる

3.厚鍋にオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れ、弱火でゆっくりにんにくの香りが出るまで炒める

4.さらにキャベツ以外の野菜を加え、しんなりするまで、またビーツの色が出て薄紅色になるまで炒める

5.1.の牛肉を加え、トマトソース、トマトペースト、ワインビネガー、ブイヨン、ローリエを加え、煮立ったらアクを取り、約1時間半くらい牛肉が柔らかくなるまで弱火で煮込む

6.さらにキャベツ、2.のトウガンを加え、約15分さらに煮込み、塩、こしょうで調味し、器に盛り、生クリームをかけて食卓へ