先月末に買っておいた、知多の農業法人「光輪」の大根、
大事に新聞紙で包まれ、ビニール袋に入れられ、冷蔵庫で待機しています
今季最後のカクトゥギにすることにしました
なにしろこの大根、シャキッと歯応えが快く、有機野菜特有の甘さがあって、
最高なんです
カクトゥギには、一番大切なのは何と言っても大根
このまま食べてもムチャムチャ美味しい
大根は2kgありました
まず2~3cm角に切り、塩大さじ2にまぶし、4~5時間おき、水切りする
唐辛子40g、おろしニンニク1片、おろししょうが小さじ2、アミの塩辛大さじ3
リンゴ半分のおろし、ネギ2本の斜め切り、の材料を混ぜ、容器に入れる
ビシッと詰めて、サランラップでしっかり密封し、蓋をしてなるべく暖かい所で
発酵させる
4~5日すると酸っぱい感じで発酵するので、冷蔵庫に入れて熟成させる
作って3週間くらいかな?美味しくなるのは
今は寒いので発酵は遅めです
白菜キムチより簡単なので是非
今が最後の大根の旬、最後のカクトゥギ作りに適した季節です
カクトゥギはたいちゃんの大好物なのです
白菜キムチは冷蔵庫で大変な臭いを発しますが、これはあまり発しませんしね