お正月も洋風のものが食べたい | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

もうじきお正月

わが家は30日からおせち作りが始まります

いやもう始まっているかな、黒豆作りは


今日は洋風のものを作ることにしました

長久手のアグリン村でキャベツを買ってきたので、ロールキャベツを作りました。


昨日からお泊りの孫のたいちゃんも手伝ってくれました





ロールキャベツはキャベツの美味しさが決め手です

無農薬、有機の美味しいキャベツが手に入ったら是非


ロールキャベツ


材料  キャベツ  1個(芯を取り除く)
    合い挽き  400g
    玉葱    1/2個(細かいみじん切り)
    干し椎茸  5枚(水で戻し、細かいみじん切り)
    ベーコン  4枚(みじん切り)
    生パン粉  1/3(牛乳に浸しておく)
    卵     1個
    塩  コショウ  ナツメグ
    ホールトマト2号缶   (裏ごししておく)
    にんにく   2片(つぶしておく)
    ブイヨンキューブ   3個

作り方 

1.ボールに肉、玉葱、干し椎茸、ベーコン、生パン粉、卵、塩、コショウ。ナツメグを入れ、 よくこねる。
2.大きな鍋に湯を沸かし、塩を入れ、キャベツをそっと入れ、1枚づつはがして16枚湯がきます。(8個作る場合)
3.剥がした葉の水気を切り大きめの葉を下に置き2枚重ねにして、8等分した1.の具を俵型にして置き、キャベツで巻き楊子で止める。
4.広口の鍋にロールキャベツを敷きつめ、ホールトマトの裏ごしと水でロールキャベツがかぶるようにし、にんにく、ブイヨンキューブ、ローリエを入れ20分煮る。