盛り上がったクリスマス会 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

大塚耕平女子会のクリスマス会がやってきました

お集りくださったのは、今年選挙で大奮闘してくださった女子会幹事のメンバーです

大変賑やかに、楽しいクリスマス会になりました

本当に良い会でした


この日のメニューは

*詰めもののローストチキン(お腹の中には美味しい中身がぎっしり詰まった)






















このローストチキン、皮とチキンの旨味を吸い取った中身が美味しいのです

この鶏さん、奥美濃の古地鶏、そろそろ丸ごとのチキンが売り出されますね


*きのこととら豆のサラダ(終わりにレシピを載せます)

*イカの墨煮

*レバーペースト(わが家の定番アペタイザー)

*大根の煮物・白子のせ(大根が美味しくなったので、やっと作れました)






















*バジルソースとトマトソースのスパゲティ(このパスタが一番美味しい)


デザートはいちごのロールケーキ(わが家のパティシェ、娘の製作)


皆様よく食べ、よく飲みました

こんな楽しい時間を作ってくださった仲間に感謝、感謝



きのこととら豆のサラダ

材料  とら豆            100g(一晩水で戻しておく)

    ベーコン           3枚(千切り)

    玉ねぎ            1/2個(スライス)

    赤ピーマンor黄ピーマン   1/2個(スライス)

    きのこ類(しめじ、舞茸、しいたけ等)    

150g(食べやすい大きさにする)

    にんにく          1片(叩きつぶす)

    赤唐辛子          1本(種を取り除く)

    パセリのみじん切り)    大さじ1

    セージ           1枝

    ドレッシング     サラダ油   大さじ2

               レモン汁   大さじ1

               レモンの皮のすり下し  少々

               塩、  こしょう

               EXVオリーブオイル   少々

作り方 1.一晩水につけたとら豆はセージを加えて強火で煮立たせ、アクを

      取ったら、弱火にして柔らかくなるまで煮、水を切る

    2.フライパンにオリーブオイル少々とにんにく、ベーコン、赤唐辛子を入れ、弱火で炒め、にんにくの香りがしたら玉ねぎ、ピーマンを加え、しんなりするまで炒める。にんにくと赤唐辛子は取り除く

3.中火にしてきのこ類を入れ、しんなりしてきたら塩、こしょうで味を調える

    4.ボウルにドレッシングの材料を入れ、とら豆ときのこが熱いうちに加え、パセリを加え、塩、こしょうで味を調える

MEMO *きのこ類から水が出ないように、中火強で炒めること

     *豆は白いんげんでも金時豆でもOK