NYを前に | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。


昨年の今頃

今年のニューヨークは無事行けるだろうか?
今年は寒かったからか、風邪ばかりひいている。







抗生剤をたーんとウタレ、静かにしていましたよ。絶食は1日だけにしていただきましたが。痛みもなくなり、血色もいいまったくの健康体の人が、3日も検査のために絶食できますかって?

無事検査の結果もクリアして晴れて退院。

しかしそれからが大変だった。
たっぷりと抗生剤をうたれ、菌がウジャウジャいる病院です。しっかり風 邪を拾ってきてしまったのだ。

抗生剤は悪い菌をやっつけるが、良い菌までやっつけるんです。ただでさえ風邪にはめっぽう弱い私。抵抗力を無くした私が風邪の菌をいただくのは容易なこと。インフルエンザも蔓延しているのだから。



最近はあまり熱まで出さなくなったのに、高熱が続いて、まさにニューヨーク行はどうなることやら。レストランの予約はともかく、航空券代もブロードウェイのチケット代もパーになるのはどうもいただけないものです。



夫からのプレッシャーを感じながら、「熱がひきますように」と神頼み。平熱になったのが、28日。翌日の出発には間に合いました。「熱さえなければ、なんとかなるもの」と、気を張って、無理やり飛行機に乗り込んだのだった。



そしてニューヨークは?


旅は心身共に健康でなくてはね。

それでも、グルメの旅です。食べることは比較的大丈夫でした。そして無事帰れたことをどれほど感謝したことか。

あー、それなのにそれなのに、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ものです。すっかり昨年のことを忘れて、春のニューヨーク行を同意していたのですね。
今年は元気に出発できますようーに、神様、仏様。

それが18日のことだった。盲腸でなかったら、さっさと帰ってくればよかったものを。夫はニューヨークがボツにならないよう、病院だと静かにしているだろうと思ったのか、「よろしくお願いします」と。せっかく息子たちも帰っているのに。

その頃、私は右下腹部がキリキリしだした。盲腸では、29日からのニューヨーク行が危うくなる。近所のお医者さんで診てもらうと、ほとんど盲腸に違いないとのこと。日赤に診てもらった。憩室炎だと思われるが、連休になるので、入院して絶食してから、もう一度検査をした方がいいとおっしゃる。
昨年の日記を引っ張り出してきた。
3.11の大参事、その頃は南相馬の親戚を心配している。その後東京の息子達が連休を利用して、こちらに避難?してきている。東京には食べ物ばかりでなく、日用品も買えないと言って。