2月14日
冷たい寒空の日、通常、教室は11:00a.m.から始まるのですが、都合でこの日は
3:30p.m.から始まりました。
メンバーは元令嬢の3人、今はバリバリの令夫人達です。
10年近く通っている元令嬢もいます。
さすが、テキパキと仕事ははかどっていきます。その合間におしゃべりが絶え間なく入ります。
今日のメニューは
*いか墨のスパゲティ
*クラムチャウダー
5時前には、いか墨のスパゲティの黒とクラムチャウダーの白のコントラストの美味しそうな料理が食卓に並びました。
美味しい時は皆一緒なもんですね。暫し無言でもくもくと食べるんです。
ちょっとお腹も膨らみ、余裕が出てきました。
皆、いつもの調子がよみがえってきました。
「20年後も30年後も元気で通うようにしたいね」という話から、
そのころは、もうおばあさんになって、手は震えるは、頭はぼけるはで、
「今、何作っているんだった?」
「手が震えて、みんなミジン切りになったしまった」
「どうやって家に帰るんだったけ?」なんてそのシーンを身振り手まねで実況中継。
もう皆涙を流して、笑い転げていました。
30年後には、セットしておけば自然に目的地に着く、そんな車もできるだろう。だから少々ボクても通えるね、なんてことまで発展して
「美味しいものを作って、食べて、大笑いして、これでは病気が逃げていくね。幸せ、幸せ」と括って、教室は終わったのでした。
夜寝る前に思い出しては、また一人で笑って。楽しい1日でした。
