今年のバジルソースができ上がりました | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。


いとう とみこのブログ
大きな葉は柔らかくて、いい香りです。


いとう とみこのブログ
ちょっとお高いミキサーです。今度は壊さないようにします。


友人からTELあり「寒くなってきたので、バジルちゃんが硬くなってしまう。取りに来た方がいいかも」と。この友人私のためにバジルの葉を栽培してくださっているのです。

早速取りに行ってきました。バッタと格闘して、毎日水やりして、大切に育ててくださった有機のバジルです。



きれいに洗って、しっかり水切りして、フードプロセッサーににんにく、松の実、オリーブオイル、塩、こしょうを入れ、回します。さらにミキサーで滑らかにしてバジルソースができ上がります。

オリーブオイルを極力少なくしているので、最初からミキサーをかけると回らないのです。無理無理やって何度ミキサーを壊したか。高いバジルソースについたものでしたが、最近ではフードフロッセサーも登場してもらっています。



お塩も惚れぬいているバリの塩、こしょうはミルで挽いたものということで、でき上がりはバジルの薫りと、優しい味のバジルソースになります。最近はパルメザンチーズを入れません。入れない方がいろいろな使い方ができるからです。食べるときに、お好みでたっぷり加えてと。

これで1年分のバジルソースが確保できました。安心、あんしん。

パスタに、肉や魚のソースに、ドレッシングにと。