ちんさんわが家へ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

夫の長年の友人であり、アーティストである、ベーシストのちんさんこと鈴木良雄さんが昨夜いらっしゃいました。

今日文化の日、名古屋の人気ジャズクラブ「ラブリー」の40周年記念コンサートに出演するために名古屋入りしたというわけです。ジャズクラブが40年続いているということは、素晴しいことですね。そしてこの度10年前の30周年に続き、40週年記念というのです。場所は前回と同じ、愛知県芸術劇場大ホールでジャズのアーティストが集まるのです。長年ラブリに通うているわれら夫婦にとっても誇らしく思います。


久方ぶりにちんさんを囲んでのディナーはアペタイザー4品にメンディッシュ


*生ハムイチジク

 知多で買ってきた今出盛りのイチジクを生ハムで巻いただけという簡単なものです 

 が、生ハムメロン同様美味しいんです。皮をむくとき厚めにむいて、白い部分があ

 まり残らないに。生ハムはできたらパロマの生ハムにしたいものです

*タコのピリ辛

 知多で購入したタコをピリ辛のトマトソース味にしたもので、バケットの薄切りとい

 ただく。最近バケットは池下にある「メゾンカイザー」のが気に入っています。

*お豆のサラダ

 最近豆類をよく使います。栄養豊富で、しかも美味しい。日本では豆は甘く煮付  

 けたのが多いのですが、洋風にしてサラダにシチューにと使うといいですよ。

 このサラダ、隠し味に果物のなしを入れるとちょっと甘さが加わり、シャキッとして

 喜ばれています。最近よく作るアペタイザーです。豆は白いんげんが一番美味し

 かな。

*マグロの大根おろし巻き

 ニューヨークの日本レストランで食べたものをちっと私流にして。

 マグロの表面をフライパンでサッと焼き、大根おろしにほんの少しのにんにくの

 ろしとポン酢を混ぜ、マグロのスライスにみょうがの千切りと青じその千切りと

 いっしょうに挟む。大皿に盛ると彩りがとてもきれい。マグロを焼くときは塩、こしょ

 うをすること。ワインでも日本酒にも合います

*メインは豚肉と赤ピーマンのトマトソース煮

 塊の豚肩ロースとジャンボピーマン、それにいんげんを入れたトマト味、ご飯にも

 合う一品です。


ちんさんもわれら夫婦と同年代、若い頃に比べると胃袋もだいぶ小さくなっている。

アペタイザーを何品か用意して、軽くメインといったわけです。

久しぶりの私の和風イタリア料理をとても喜んでくださいました。よかった。