今回はモリミカさんからのお題で「出会いに感謝」です。
この人に出会って人生変わったなと思える人が何人かいるのですが、

今回はThe Beatles

 

 

中1で同じクラスになったT君が80年代のモンキーズ・リバイバルの影響で

モンキーズ、特にDavy Jonesの大ファンに。

それに対抗してビートルズを見つけました。

実際はイギリスのビートルズに対抗して、アメリカでオーディションで集められたのが

モンキーズなのですが。

まだギターを弾けなかったのでほうきを持ったり、

机をドラム代わり叩いたりして歌いまくってました笑

 

最初に聞いたレコードは親父が持っていたシングル2枚「Yesterday / I Should Have Known Better」と
「Rock and Roll Music / Every Little Thing」
この4曲が絶妙のバランスで、バラードもロックンロールもポップスも全部入ってる。
とても幅広い

次に上のYouTubeにあるバラード集のカセットテープ。
「The Beatles Ballads - 20 Original Tracks(邦題ビートルズバラード・ベスト20)」 
プロレスファンだったので本当はブルーザー・ブロディのテーマ曲「移民の歌」を
買いに行ったんですよ。会場テーマ曲はインストなのに、レコード店で聴かせてくれたのは
オリジナルのLed Zeppelinバージョン。
それで「なんか違うな」と思ったのと親父の薦めもあってビートルズを買ってもらうことに。
結果的に洋楽スタートが王道からで良かったと思います。

ちなみにこのアルバムはCD化されてなくて
左右反対にミックスされてるレア曲があったりします。
 

最近曲を作るのに参考にしたり、コピーしたりしてみると

とんでもないことをやってるグループだと再認識。
一生おっかけ続けると思います!

T君とは卒業以来会ってなく、高3か大1の時電話で話したきりです。

元気かなぁ。

 

 

さて繋の他のメンバーの「出会いに感謝」です。
以下のリンクからぜひお読み下さい!!

内田祥文のKeep Hope Alive♪
https://ameblo.jp/uchida-shobun/

peixe grande take
http://ameblo.jp/peixe-grande ;

津軽三味線山中信人の朝刊・夕刊~
http://ameblo.jp/nobu483/ ;

鈴木NG秀典(すずきんぐ)「鈴木NG秀典ーだー。のブログ」
http://ameblo.jp/suzuking-ramen/

モリミカのブログ
http://ameblo.jp/mmika0716/ ;

こいぬまめぐみブログ
https://note.mu/koinuma_megumi